広告が含まれる場合があります

話題とニュース

「キザ」元々の意味と由来 漢字は「気障」

更新日:

「キザ」元々の意味と由来はなんでしょうか。

言葉の意味と語源、由来についてお知らせします。

スポンサーリンク


「キザ」元々の意味は?

キザの語源・由来 キザは、漢字で「気障」と書くように、「気障り(きざわり)」を略した言葉である。 江戸の遊郭で使われていた言葉であったが、近世後半から一般に広まり流行した。 本来、キザは心配事や気にかかることを表す言葉であったが、気持ちに差し障りが生じる意味に発展した。
―出典:キザ/気障/きざ - 語源由来辞典 

キザは漢字で「気障」

カタカナで「キザ」と記されますが、漢字は「気障」です。

気障の意味と定義

辞書での気障の意味は、1番目に気がかりと心配が記されています。

① 気にかかること。心配なこと。また、そのものやそのさま。

態度が気取っている意味での「キザ」の定義は、辞書では3番目なんですね。

ギザのピラミッドとは

緑の「ギザ」は、ピラミッドのある場所で、英語では ” Great Pyramid of Giza”が名称です。

こちらは「エジプトのギザに建設されたピラミッド」という意味でした。

-話題とニュース
-

Copyright© まるまる録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.