「敗北」なぜ「北」?
ことば検定スマートの答えと林修先生の解説をリアルタイムでお知らせしています。
ことば検定はテレビ朝日「グッドモーニング」で朝7時45分過ぎに放送、ポイントをためてプレゼントに応募できます。
スポンサーリンク
「ことば検定スマート」きょうの問題
「敗北」なぜ「北」?
青 「北」に逃げる意味がある
赤 敗軍北に逃げた故事
緑 誰やったの? 正直に言いなさい
ことば検定スマートの答え
答えは 青 「北」に逃げる意味がある
こちら
敗北の由来・語源 敗北の「北」は、方角を表しているわけではない。 「北」の漢字は、二人の人が背を向け合っているさまを示し、「相手に背を向ける」「背を向けて逃げる」の意味がある。 そこから、戦いに負けて逃げることを「敗北」と言うようになり、単に、争いに負けることも意味するようになった。出典:敗北/はいぼく - 語源由来辞典 https://gogen-yurai.jp/haiboku/
【ことば検定スマート】答えの解説
答えの解説です。
きょうの緑
緑 誰やったの? 正直に言いなさい は「はい、僕」だそうです。
敗北の「北」の意味
北の意味は、元々方角ではありません。
二人の人が背を向けあっている様子を表した言葉です。
「背」という字は」北」が使われています。
また、「逃」という字には、これも「北」から来た漢字が含まれています。
「北」には、元々「背を向けて逃げる」という意味があったのです。
なので「敗北」は、「戦いに負けて逃げること」の意味があるとの林先生の解説でした。
辞書の記載では「ほく」
辞書では、「きた」ではなく「ほく」の項に
北の解説 - 小学館 大辞泉
ほく【北】
[音]ホク(呉)(漢) [訓]きた〈ホク〉
1 きた。「北緯・北極・北国・北上・北西・北端・北部・北風・北方・北洋/極北・硯北 (けんぼく) ・最北・朔北 (さくぼく) ・南北」2 背を向けて逃げる。「敗北」
前回のことば検定の問題
ことば検定過去問一覧
過去問が時間順でご覧になれます
東京周辺の今日の天気
一日晴れです
最高気温
東京の最高気温は 11度 +1度
それでは皆さま、良い一日を!
■きょうのお天気検定
お天気検定と、エンタメ検定はどちらもお休みでした
きょうのニュースとトピック
高木美帆金メダル 坂本花織銅 ノルディック団体渡部銅【ニュースとトピック】
2月のプレゼント

https://www.tv-asahi.co.jp/goodmorning/