クラシックの由来は?
ことば検定の答えと林修先生の解説をリアルタイムでお知らせしています。
ことば検定の放送時間は、毎朝6時50分くらいから、7時半過ぎの「お天気検定」「ニュース検定」は別ページにお知らせします。
スポンサーリンク
「ことば検定」今日の問題
今日の問題は
*問題*
クラシックの由来は?
青 階級
赤 絵画
緑 貯蔵庫がおしゃれ
ことば検定の答え
答えは 青 階級
古代ローマの市民階級の最上階級をラテン語で「classici」といい、「classis」や「class」へと変化した。
緑 はというと、「蔵 シック」だそうです。
【ことば検定】答えの解説
ここから林先生の解説です。
classicは古典、一流のなどという意味がある英語です。
この言葉は、古代ローマに由来、その頃の人は、市民階級によって、武器の種類が違うなどの区別に分けられていたそうです。
その市民階級の最上階級がラテン語で「classici」クラシッキー。
それが、17世紀に「古典」の意味に変わっていき、今ではクラシック音楽の意味でも使われるようになったのですね。
依田さん紹介の今日のスポット
浜松フルーツパーク グランピング時之栖のイルミネーションがすごい!
東京周辺の今日の天気
最高気温
東京の最高気温は 14度
全国的に寒い一日です
全国の天気
週間天気予報
北日本の雪は週末まで。来週はやや気温が上がります。
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!
このあとの、「お天気検定」「ニュース検定」の問題と答えはこちらです!
今日の放送後に更新します。