オーブントースターでケーキが焼けるって知っていましたか。
オーブンに比べて余熱の時間が短くて済み、少量のお菓子でも手軽に焼けるというメリットがあります。
オーブントースターでお菓子を焼くときのコツをお知らせします。
[adsense]
オーブントースターでケーキが焼けるって知っていましたか。
オーブンに比べて余熱の時間が短くて済み、少量のお菓子でも手軽に焼けるというメリットがあります。
オーブントースターでお菓子を焼くときのコツをお知らせします。
[adsense]
栗原はるみさんのレシピで、甘夏ジャム、マーマレードを作ってみました。
さわやかな酸味の甘夏のジャム、たくさん作って保存しておくと楽しみが増えますね。
[adsense]
栗原はるみさんの全粒粉入りスコーンのレシピで、スコーンを作ってみました。
なんとバターの割合は、全体の2割の20g。
その分、ヨーグルトが入るというダイエット中の人にも安心のスコーンです。とてもおいしくできました。
[adsense]
マーマレードやジャムをせっかく手作りしたのに、とろみがつかないで困ったことはありませんか。
手作りジャムにとろみをつけるのには、果物のペクチン成分を抽出した市販のペクチンを使いましょう。砂糖の量を増やしたり、無理に煮詰めずとも早くとろみがつきます。
手軽に使える市販のペクチンの使い方をご紹介します。
[adsense]
アイスクリームのジップロックでの作り方が、テレビ朝日のグッドモーニングで実演されていました。
早速作ってみたら、予想していたよりずっとおいしいのでびっくり。
ジップロックの振るだけアイスクリームの作り方と合わせて、ご紹介します。
[adsense]
ふわふわパンケーキ、最初にカフェで食べた時は、いったいどんな風に作るんだろうと思いましたね。
あとで、本を調べてみたら、卵白をメレンゲにするだけ! ということで早速挑戦してみましたよ。
ふわふわパンケーキのレシピをお知らせします。
[adsense]
夏みかんや八朔など、柑橘系のみかんで作るマーマーレードです。
無農薬のものが手に入ったら、たくさん作って保存ができます。
苦みが出ないように、茹でこぼしの下ごしらえをするのがコツです。
[adsense]
ホームベーカリーでケーキが焼けるって知っていますか。
ケーキコースがあって焼けるのは知っているけれども、焼いたことがない方が多いのでは?
私も初めて焼いてみましたので、使い方と味のルポを書いてみますね。
[adsense]
杏仁豆腐の作り方、といっても、それまでは家で作るものとも思っていなかったのですが、大量買いしてくる夫のために、自分で作ってみたらとても簡単でした。
杏仁豆腐に欠かせない材料、それと作り方をお知らせします。
[adsense]
こんにちは、なな子です。
皆さんは一〇連休は楽しくお過ごしになりましたか。
息子が東京から帰宅した際に、お土産に買ってきてくれたユーハイムのバームクーヘンをご紹介します。
[adsense]