広告が含まれる場合があります

話題

床屋、名前の由来は? 

床屋、名前の由来は何でしょうか。

言葉の語源と意味、由来についてお知らせします。

スポンサーリンク


床屋、名前の由来

江戸時代の床屋、髪結いは、移動可能な店を出店、簡易な「床」を設けていたことから「床店」「髪結床」 と呼ばれたのが由来

―出典:床屋-語源由来辞典 https://gogen-yurai.jp/tokoya/

床屋の「床」の由来

この「床」は、寝るところではなく、出店が江戸時代に「床店(とこみせ)」と呼ばれたことに由来します。

当時の床屋は、川べりや橋の下、四つ角などに店を出していたそうです。

お店には、簡易な床があったため、お店それ自体が「髪結い床」と呼ばれました。

その「床」だけを取って、「床屋」と今では呼ばれているのです。

「床」の辞書の記載にも

辞書では「床」の項は

(1)寝るために設けるところ。ねどこ。

が一番目ですが、最後に

(7)「髪結い床」の略。とこや。

の記載があります。

それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!

-話題