「茶」の意味に含まれるのは?
ことば検定スマートの答えと林修先生の解説をリアルタイムでお知らせしています。
ことば検定はテレビ朝日「グッドモーニング」で朝7時45分過ぎに放送、ポイントをためてプレゼントに応募できます。
スポンサーリンク
「ことば検定スマート」きょうの問題
「茶」の意味に含まれるのは?
青 ・一休みすること
赤 ・集まること
緑 ・からかうこと
ことば検定スマートの答え
答えは 緑 ・からかうこと
【ことば検定スマート】答えの解説
答えの解説です。
お茶の語源
お茶の語源のひとつに「戯(ざ)れる」の言葉があります。
他にも、「戯(ざ)れる」からは、「じゃれる」や「おしゃれ」の言葉が生まれました。
さらに、「戯(ざ)れる」の「れ」をとった形の「戯(ざ)る」という言葉があります。
「茶」は「からかう」の動詞
こちらにに当てられた感じが「茶(る)」という動詞です。
お茶には、今も使われる「茶化す」「茶々を入れる」にみられるように、「からかう」という意味が含まれています。
広辞苑では、5番目の意味にこの「からかう」が定義されています。
前回のことば検定の問題
ことば検定過去問一覧
過去問が時間順でご覧になれます
全国の天気
前線や低気圧の影響で西日本から雨となり、太平洋側では局地的に激しく降るおそれがあります
東京周辺の今日の天気
最高気温
東京の最高気温は 22度
それでは皆さま、良い一日を!
■きょうのお天気検定
■きょうのエンタメ検定は、放送がお休みとなりました