アリと…セミが「キリギリス」に変わった理由は?
ことば検定スマートの答えと林修先生の解説をリアルタイムでお知らせしています。
ことば検定はテレビ朝日「グッドモーニング」で朝7時45分過ぎに放送、ポイントをためてプレゼントに応募できます。
スポンサーリンク
「ことば検定スマート」きょうの問題
アリと…セミが「キリギリス」に変わった理由は?
青 ・誤訳された
赤 ・セミがいなかった
緑 ・最低点で合格
ことば検定スマートの答え
答えは 赤 ・セミがいなかった
緑 ・最低点で合格 は何かというと「ギリギリっす」だそうです。「ここのスタッフは「す」をよく使う」と林先生がコメント。
【ことば検定スマート】答えの解説
答えの解説です。
「アリとキリギリス」の原作
イソップ寓話の「アリとキリギリス」は、元々は「アリとセミ」でした。
しかし、緯度の高いヨーロッパの都市では、セミが生息しません。
「パリの緯度は北海道より高い」と林先生が説明した通りです。
そこで、馴染みの多い「キリギリス」がセミの代わりとして登場することになったようです。
どの時点で改変されたのは、はっきりしていないということでした。
「アリとキリギリス」のタイトル
「アリとキリギリス」の英語のタイトルは、”The Ant and the Grasshopper”というものです。
日本語では、「アリとキリギリス」の方が「アリとセミ」よりも字数のリズムが良いと思われ、「アリとキリギリス」はこの題名で親しまれる寓話の一つとなっています。
「昆虫記」でのファーブルのコメント
おもしろいことに、「昆虫記」を記したファーブルは、この寓話について
「アリとセミの寓話は実際の習性から遠いことこの上ない、そもそもセミは冬まで生きているような虫ではないということからしても寓話の作者は実際のセミをろくに知らなかったのではないか」-wikipedelia 同上
と記したそうです。
その上でも、キリギリスへの改変は適したものであったといえそうです。
前回のことば検定の問題
ことば検定過去問一覧
過去問が時間順でご覧になれます
東京周辺の今日の天気
最高気温
東京の最高気温は 24度 ±0
それでは皆さま、良い一日を!
■きょうのお天気検定
中曽根元総理が、別荘の日の出山荘に招いたのは?【お天気検定】
■きょうのエンタメ検定