ポツンと一軒家、今夜は和歌山県の、72歳女性が一人暮らしをする家が登場します。
ゲストはソニンさんと石田ニコルさん。3月27日の「ポツンと一軒家」の番組内容をお知らせします。
スポンサーリンク
「ポツンと一軒家」 とは
[toc]
「ポツンと一軒家」番組の内容は
日本各地の人里離れた場所に、なぜだかポツンと存在する一軒家。
そこには、どんな人物が、どんな理由で暮らしているのか!?
衛星写真だけを手がかりに、その地へと赴き、地元の方々からの情報を元に、一軒家の実態を徹底調査しながら、人里離れた場所にいる人物の人生にも迫っていく。
ポツンと一軒家 放送日時
3月27日(日) 夜19:58 ~ 20:56 テレビ朝日
MC :所ジョージ
パネラー:林 修
ゲスト:ソニン 石田ニコル
テレビ朝日
「ポツンと一軒家」公式ホームページ:https://www.asahi.co.jp/potsunto/
和歌山県の一軒家
今夜は、前回に続き和歌山県の一軒家です。
前回の一軒家は
和歌山県の一軒家内容
今回の一軒家の内容は番組予告から
- 亡き夫の置き土産
- 忙しすぎる山奥暮らし!
- 72歳の主“なっちゃん"
これまでの人気の熊本県の一軒家
和歌山県の家、これまでに好評のところといえば
ポツンと一軒家 和歌山県の志賀太鼓道場 プロ奏者井寄忠明さん
ポツンと一軒家 和歌山県田辺市の10年手作り大邸宅 ”幻の山菜”とは
和歌山県東牟婁郡とはどんなところ?
和歌山県東牟婁郡の読みは”ひがしむろぐん”。
紀伊半島の南端に位置し、ユネスコ世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の熊野エリアにあたる、那智勝浦町(なちかつうらちょう)のある群でもあります。
観光地では”那智の滝”も有名ですね。
和歌山県の一軒家の場所
今回の一軒家の場所は、那智勝浦よりも南にあたる、古座川町にある家のようです。
72歳女性が一人暮らしの住まい
こちらのお宅に住んでいるのは、72歳の女性。
ここは、かつては10軒ほどの集落でしたが、皆さんはやはり山奥であるために家を離れたので、そのまま今はポツンと一軒家になってしまったそうです。
そして、集落にはこの女性一人だけが暮らしているので、区長さんも務められているそうですよ。
おそらく、他の家は、家は残っていて所有者がいても、空き家になっているということではないでしょうか。
夫亡き後の家を守る
さらに、この女性、6年前にご主人が亡くなり、一人暮らしをされているといいます。
今回の番組では、その女性の暮らし方が紹介されます。
山奥で一人でどのようにお暮しなのか気になるところですが、想像に反する”大忙し”の見出しが…なぜでしょうか。
そして、70代女性が、一人でどのようにお家を切り盛りされているのか。
一人暮らしでさびしくはないのかも気になるところですが、高齢者が元気に暮らす秘訣が、この女性の暮らしの中にすべて含まれているようですよ。
続きは、どうぞ番組をご家族皆さまでご覧くださいね。
「ポツンと一軒家」無料動画のお知らせ
アマゾンプライムに無料で登録するだけで、これまでの「ポツンと一軒家」の選りすぐりが動画で見られます。
他にも無料の映画やドラマ、コミックが多数利用できますよ。