ひな人形、片づける際に一緒に入れたのは?
ことば検定スマートの答えと林修先生の解説をリアルタイムでお知らせしています。
ことば検定はテレビ朝日「グッドモーニング」で朝7時45分過ぎに放送、ポイントをためてプレゼントに応募できます。
スポンサーリンク
「ことば検定スマート」きょうの問題
ひな人形、片づける際に一緒に入れたのは?
青 小刀
赤 唐辛子
緑 時間はあるが金はない
ことば検定スマートの答え
答えは 赤 唐辛子
緑 時間はあるが金はない はというと「暇貧乏」だそうです。森さんすごい!
【ことば検定スマート】答えの解説
答えの解説です。
吊るし雛のアイテムと由来
吊るし雛の巾着は、お金がたまるように、犬は安産祈願、猿は禍や病気が「去る」の語呂合わせで、雛飾りに入れられました。
唐辛子は、「悪い虫がつかないように」もそうなのですが、古くは防虫剤の代わりとして、ひな人形の保管に使われたそうです。
前回のことば検定の問題
ことば検定過去問一覧
過去問が時間順でご覧になれます
■【きょうのニュースとトピック】
東京周辺の今日の天気
穏やかな晴れ
花粉は”ひじょうに多い”です
最高気温
東京の最高気温は 11度 -4度
それでは皆さま、良い一日を!
■きょうのお天気検定
■きょうのエンタメ検定
3月のプレゼント

https://www.tv-asahi.co.jp/goodmorning/