ポツンと一軒家、今夜は和歌山県田辺市の一軒家。10年かけて建てたというお宅でのご夫婦の生活の様子が伝えられます。
ゲストは松山ケンイチ 木村文乃さんのお二人。
3月28日放送の「ポツンと一軒家」の番組内容をお知らせします。
スポンサーリンク
「ポツンと一軒家」とは
目次
ポツンと一軒家、今回は和歌山県の一軒家です。
和歌山県と言えば、最近では、”和太鼓道場”の回が大人気でしたね。
これまでの和歌山県の一軒家
ポツンと一軒家 和歌山県の志賀太鼓道場 プロ奏者井寄忠明さん
ポツンと一軒家の番組概要
そもそも、ポツンと一軒家はどんな番組かというと
日本各地の人里離れた場所に、なぜだかポツンと存在する一軒家。
そこには、どんな人物が、どんな理由で暮らしているのか!?
衛星写真だけを手がかりに、その地へと赴き、地元の方々からの情報を元に、一軒家の実態を徹底調査しながら、人里離れた場所にいる人物の人生にも迫っていく。
ポツンと一軒家 放送日時
3月28日(日) 19:58 ~ 20:54
テレビ朝日
「ポツンと一軒家」公式ホームページ:https://www.asahi.co.jp/potsunto/
和歌山県の一軒家の場所
今夜の一軒家の場所は 和歌山県田辺市中辺路町というところです
テレビ番組予告
今回の和歌山県のポツンと一軒家の内容をピックアップ!
- 最寄りの集落の区長「ついに来たか!」
- 10年を掛けて大邸宅を手作り
- もらい物のトイレや風呂を再利用
- 夫婦二人三脚の美食の館とは
- 幻の山菜やマル秘フルーツなど未体験の食材
和歌山県の一軒家の見どころ
和歌山県の山奥の一軒家は、今回も深い山の中にあります。
しかし、いつもの一軒家と違うのは、とにかく敷地が広大であること。
畑の面積も広いのはもちろんですが、建物も複数。ほんとうに一つの家なのか、写真だけではいぶかしいような大きさなのです。
山奥に広大な農地
捜索隊が向かうと、山の中にこんな田園風景が!と驚いたところから、始まります。
案内してくれたのは、集落の区長さん。「ついに来たか」とポツンと一軒家の捜索隊を心待ちにしていた様子。
そして、案内役を快く買ってくださいました。この地も都会とは違い、あたたかい人間関係が残るところですね。
完成まで10年の邸宅
そして、一軒家では、ご夫婦が暮らしている様子なのですが、なんとそのお宅は、完成まで10年を掛けた手作り邸宅というのです。
今はやりのセルフビルドと言えばそうなのですが、もらった設備もあるようですので、セルフビルド兼DIYということでしょうか。
幻の山菜&フルーツとは
しかし、その山奥でも、山ならではの美食を楽しむというのですが、周知のワラビやゼンマイの類ではない幻の山菜というのは何か。
そして、山の中でとれるマル秘フルーツとは。
セルフビルドばかりか、自給自足を目指すご夫婦の生活の様子が紹介されます。
それでは、今夜のポツンと一軒家をお楽しみに!