福島県浪江町が誘致したのは世界最大規模の何?
ニュース検定の答えと池上彰の解説をリアルタイムでお知らせします。
ニュース検定の時間は、7時50分頃。テレビ朝日の朝のニュース番組「グッドモーニング」で放送です。
スポンサーリンク
池上彰のニュース検定
ニュース検定の今日の問題と答えです。解説も追記します。
ニュース検定の問題
福島県浪江町が誘致したのは世界最大規模の何?
青 風力発電所
赤 地熱発電所
緑 水素製造施設
ニュース検定の答え
答えは 緑 水素製造施設
ヒント:ネットで見つかったヒントと予想できる答えをお知らせします
エネによる世界最大級の水素製造拠点が福島県浪江町で誕生 ...www.meti.go.jp › press › 2019/02
2020/02/13 — 経済産業省及び国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の技術実証事業で整備を進めてきた、世界最大級の再エネ由来の水素製造施設「福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)」が3月より稼働
ニュース検定答えの解説
ここから答えの解説です。放送後に追記します。
今日の「ニュース検定」のキーワード
キーワードは 新産業で変わる町
福島県浪江町に水素製造所
震災で大きな被害を受けた福島県浪江町は、震災前は2万1434人が暮らしていましたが、去年12月の人口は1500人ほどとなっています。
人口は10分の1ほどに減りましたが、町の存続をかけ、浪江町は、原発事故で撤退した企業の土地を買い取り、世界最大規模の水素製造施設を作りました。
原発の被害を大きく受けたため、原子力に依存しない町づくりということも目標です。
水素製造はまず、6800枚のソーラーパーネルで水を電気分解、そうして出来上がる1日当たりの水素は、150世帯の1か月分の電気に相当するということです。
世界最大級の水素製造所。電源は広大なソーラー発電。 pic.twitter.com/JDG60sO1My
— 竹迫秀俊 (@outytkb) November 19, 2020
脱炭素化は、世界の流れでもあります。
まずは浪江町の水素製造所が、町の復興に役立つことを願ってやみません。
ニュース検定前回の問題
きょうのことば検定とお天気検定の問題