石巻市雄勝町の名産品は?
ニュース検定の答えと池上彰の解説をリアルタイムでお知らせします。
ニュース検定の時間は、7時50分頃。テレビ朝日の朝のニュース番組「グッドモーニング」で放送です。
スポンサーリンク
池上彰のニュース検定
ニュース検定の今日の問題と答えです。解説も追記します。
ニュース検定の問題
石巻市雄勝町の名産品は?
青 こけし
赤 真珠
緑 硯
ニュース検定の答え
予想される答えは 緑 硯
ヒント:ネットで見つかったヒントと予想できる答えをお知らせします
石巻市雄勝町は、山で取れる「雄勝石」が有名。 雄勝石で作られる「硯」は、生産量が日本一。 東日本大震災の津波で被災し復興の途中だ。2018/03/11 ほってぇ皿 めざせ雄勝の名産品!山と海からのプレゼント ...
ニュース検定答えの解説
ここから答えの解説です。放送後に追記します。
今日の「ニュース検定」のキーワード
キーワードは 故郷を離れる
雄勝町の硯
石巻市雄勝町は硯の産地として知られています。山で採れる雄勝石がその原料です。
雄勝町は「日本一美しい漁村」として有名でしたが、東日本大震災で10mを超える津波に襲われました。
その対策として、9.7mの防潮堤が海岸に張り巡らさせることとなり、海辺の景観は大きく損なわれることとなりました。
雄勝町に住み、雄勝町の名産品である硯の職人であった高橋頼雄さん(53)は、防潮堤の建設に反対していました。
「高い防潮堤をつくれば復興は遅れに遅れるばかりか、漁業も景観も深刻な打撃を受けます。道路を守るためだけにすべてを犠牲にして、町を壁で覆いつくすなんて馬鹿げている。住民無視の計画です」(高橋さん)
が、建設が決定し、2019年に町を離れました。
結果、防潮堤は建設され、高橋さんは町を離れることとなりました。「高い壁で囲まれたグロテスクな景色」に失望したのです。
この防潮堤についての詳しい記事は アエラドットで読めます
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0ec42544749d8fc08444cad4df894d90c0edbc8