「賢い」の由来は?
ことば検定プラスの答えと林修先生の解説をリアルタイムでお知らせしています。
ことば検定の放送時間は、毎朝6時50分くらいから、7時半過ぎの「お天気検定」「ニュース検定」は別ページにお知らせします。
スポンサーリンク
「ことば検定プラス」今日の問題
「賢い」の由来は?
青 かしずく
赤 おそろしい
緑 強く勝利を願う
ことば検定プラスの答え
答えは 赤 おそろしい
ヒント:
「神や自然などの超越的なものに対して恐ろしいと思う事」
―漢字/漢和/語源辞典 https://okjiten.jp/kanji1641.html
緑 の「強く勝利を願う」は何かというと、「勝ち来い」だそうです。
【ことば検定プラス】答えの解説
ここから答えの解説です。
「賢い」「畏し」
「賢い」は、古語「畏し―かしこし」から派生した言葉です。
「畏し」の意味は「おそろしい」
「畏し」の辞書での意味は
【畏し】
①もったいない。恐れ多い。
②恐ろしい。恐るべきだ。
③高貴だ。身分が高い。貴い。
この2番目に「恐ろしい」の意味があります。
「賢い」の意味は、「恐ろしいほど事態を見抜く」というものでした。
今のような「賢い=頭がよい」という意味とはちょっとニュアンスが違ったのですね。
前回のことば検定の問題
現金をいう「現ナマ」、「ナマ」とは元々何のこと?【ことば検定プラス】
ことば検定過去問一覧
過去問が時間順でご覧になれます
今までの全問題の一覧はこちら
きょうのコロナ感染者数
東京都23区別コロナ感染者数 都内239人 増加傾向【15日】
東京周辺の今日の天気
全国的に陽ざしたっぷりです
最高気温
東京の最高気温は 20度
4月並みです
花粉の量
花粉は”ひじょうに多い”
花粉のピークです
週間天気予報



https://weather.yahoo.co.jp/weather/week/
今週は変化の多い天気となります。木曜からは下り坂です
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!