犬が由来に関係する言葉は?
ことば検定プラスの答えと林修先生の解説をリアルタイムでお知らせしています。
ことば検定の放送時間は、毎朝6時50分くらいから、7時半過ぎの「お天気検定」「ニュース検定」は別ページにお知らせします。
スポンサーリンク
「ことば検定プラス」今日の問題
犬が由来に関係する言葉は?
青 けしかける
赤 共鳴する
緑 英語で「ひどい」
ことば検定プラスの答え
答えは 青 けしかける
ヒント: ネットで見つかったヒントと予想できる答えをお知らせします
マタギが使っていた言葉に由来。狩りで猟犬に獲物を追わせる時、「けし!けし!」と声をかけて勢い付かせたことから
緑 はというと、英語で「ひどい」はawful(おうふる)、犬は尾を振る(おをふる)。スタッフが英語ネタに走った最初のようですよ!
【ことば検定プラス】答えの解説
ここから答えの解説です。
「共鳴する」の意味
一方が振動するともう一方も同じように振動する現象のことです。
「鳴く」が入っていても、犬には関係ありません。
「けしかける」の由来
「けしかける」は元々、マタギが使っていた言葉に由来します。
マタギが、狩りで猟犬に獲物を追わせる時、「けし!けし!」と声をかけて勢い付かせたことから「けしかける」が生まれました。
これに、江戸時代になってから、人に対して扇動する、おだてる、の意味が加わるようになりました。
前回のことば検定の問題
ことば検定過去問一覧
過去問が時間順でご覧になれます
今までの全問題の一覧はこちら
きょうのコロナ感染者数
東京周辺の今日の天気
晴れの一日です
最高気温
東京の最高気温は 15度
マイナス7度です
週間天気予報



https://www.jma.go.jp/jp/week/319.html
今週は気温は冬に戻ります
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!