ちゃんちゃんこ、名前の由来に関係する職業は?
ことば検定プラスの答えと林修先生の解説をリアルタイムでお知らせしています。
ことば検定の放送時間は、毎朝6時50分くらいから、7時半過ぎの「お天気検定」「ニュース検定」は別ページにお知らせします。
スポンサーリンク
「ことば検定プラス」今日の問題
ちゃんちゃんこ、名前の由来に関係する職業は?
青 相撲取り
赤 飴売り
緑 パンダと記念撮影
ことば検定プラスの答え
答えは 赤 飴売り
ヒント: ネットで見つかったヒントと予想できる答えをお知らせします
【ちゃんちゃんこ】より …袖無羽織で,〈ちゃんちゃん〉〈でんち〉〈さるこ〉などともいう。名は江戸時代,鉦を叩き飴を売り歩いた清国人の服装に由来するという。…世界大百科事典内のちゃんちゃんの言及 https://kotobank.jp/word/%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93-567038
緑 はというと、「シャンシャンと」だそうです。返還が決まったパンダ、シャンシャン、楽しませてもらいました!
【ことば検定プラス】答えの解説
ここから答えの解説です。
ちゃんちゃんこは中国から
ちゃんちゃんことは、元々は子どもの袖なしの羽織のことです。
還暦には赤いちゃんちゃんこを着る習慣がありますが、これは、60歳で生まれ直しをすると考えられていたためです。
そのため、いったん子供に還るという意味で、赤いちゃんちゃんこを着ることとなっているそうです。
ちゃんちゃんこの由来
ちゃんちゃんこは、日本のものではなく、元は中国、清の時代の服装だそうです。
中国人が江戸時代に、この服装で「ちゃんちゃん」と鉦をたたきながら飴を売ったことから伝わりました。
飴売りは目立たないと、商売にならないため、派手な格好をして、道を練り歩いたものと思われます。
綿入れの工夫
綿入れは、このちゃんちゃんこの形の着物に裏地をつけ、中に綿を入れた防寒用の衣類です。
今はダウンベストが流行りとなっていますが、その手作り版と言えるかもしれません。
前回のことば検定の問題
「二足の草鞋(わらじ)」の由来に関係するのは?【ことば検定プラス】
ことば検定過去問一覧
過去問が時間順でご覧になれます
今までの全問題の一覧はこちら
きょうのコロナ感染者数
東京周辺の今日の天気
一日を通して晴れ、ぽかぽか陽気です
最高気温
東京の最高気温は 12度
プラス2℃ 3月並みです
週間天気予報



https://www.jma.go.jp/jp/week/319.html
この後も暖かい日が続きます。
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!