スーパーボウル、ボウルの由来は?
ことば検定プラスの答えと林修先生の解説をリアルタイムでお知らせしています。
ことば検定の放送時間は、毎朝6時50分くらいから、7時半過ぎの「お天気検定」「ニュース検定」は別ページにお知らせします。
スポンサーリンク
「ことば検定プラス」今日の問題
スーパーボウル、ボウルの由来は?
青 スタジアムの形
赤 日本メディア誤表記
緑 梅干し巻いたケーキ
ことば検定プラスの答え
答えは 青 スタジアムの形
ヒント:
1967年1月13日の『ロサンゼルス・タイムズ』には、ハントが「僕が最初にミーティングで“スーパーボウル”を使ったのは、ほんの冗談だったんだ。そしたら他のオーナーたちが使いだし、それを広報が拾ったんだね」と語ったと記されている。そして1986年1月20日の『ニューヨーク・タイムズ』には、「僕は頭の中で、“ボール”と“ボウル”を、どこかで入れ違えてしまったんだね」というハントのコメントが掲載されている。 AMERICAN FOOTBALL 2月3日 “スーパーボウル”名前の由来に諸説あり?
緑 はというと、「酸っぱロール」だそうです。オリジナルの巻ものですが、林先生は「あまり食べたくない」と苦言。
【ことば検定プラス】答えの解説
ここから答えの解説です。
スーパーボウルの名付け親
アメリカンフットボールのナンバーワン決定戦、それが「スーパーボウル」です。
この、スーパーボウルの名付け親は ラマー・ハント氏です。
「スーパーボウル」の命名に関しては、以下のような談話が残されています。
「僕は頭の中で、“ボール”と“ボウル”を、どこかで入れ違えてしまったんだね」
英語のボールには、スポーツのballと、「お椀」の意味のbowlがあり、その後者、bowlと入れ違えてしまったというコメントです。
スタジアムの形から
なぜ、ボールとお椀を入れ違えてしまったのかというと、元々のスタジアムの形から、アメリカンフットボールの試合は「ボウル・ゲーム」と呼ばれていたそうです。
なので、ハントさんは、それにならって、「スーパーボウル」としたとされています。
前回のことば検定の問題
ことば検定過去問一覧
過去問が時間順でご覧になれます
今までの全問題の一覧はこちら
きょうのコロナ感染者数
東京周辺の今日の天気
一日を通して晴れます
花粉もやや多い
最高気温
東京の最高気温は 10度
マイナス6度です
週間天気予報



https://www.jma.go.jp/jp/week/319.html
週の後半は暖かくなります
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!