ポツンと一軒家、今夜は山口県の一軒家、今夜は70代夫婦と4世代の家族が暮らす家を訪れます。
今回も、思いもよらないこれまでの人生物語と、山での暮らしが紹介されますよ。
1月31日の「ポツンと一軒家」の番組内容をお知らせします。
スポンサーリンク
「ポツンと一軒家」とは
日本各地の人里離れた場所に、なぜだかポツンと存在する一軒家。
そこには、どんな人物が、どんな理由で暮らしているのか!?
衛星写真だけを手がかりに、その地へと赴き、地元の方々からの情報を元に、一軒家の実態を徹底調査しながら、人里離れた場所にいる人物の人生にも迫っていく。
ポツンと一軒家 放送日時
1月31日(日) 19:58 ~ 20:54
テレビ朝日
「ポツンと一軒家」公式ホームページ:https://www.asahi.co.jp/potsunto/
テレビ番組予告
テレビ番組予告では、2軒のお宅について、それぞれ下のように要約されています。
・険しい崖道の奥の奥に壮絶人生の70代夫婦。
・女性ばかり4世代の家、電気なし五右衛門風呂の83歳祖母の奮闘ドラマ。
今回も楽しみな内容です。
まずは、山口県の一軒家のある場所を見てみましょう。
山口県のポツンと一軒家
ポツンと一軒家、その場所は、山口県岩国市錦町というところ。
山口県岩国市錦町大原
山の中に大きく切り開かれた土地、その広さは衛星写真で見ても十分驚くほどです。
建物もたくさんあるのですが、これが全部同一敷地内の所有というのですから、すごいですね。
左側に広がるのは、これも広大な敷地の棚田です。
この美しい棚田の眺めは、ぜひ実物の映像て見てみたいところです。
70歳代のご夫婦の”壮絶人生”とは?
こちらに暮らすのは、70歳代のご夫婦だそうです。
建物はたくさんあっても、かつて3軒が暮らしていた地域に今はこのご夫婦だけ。
山の暮らしは何とも穏やかそうに見えますが、そうではなく、これまでの人生の紆余曲折が語られることに。
相川さんは25歳でフミ江さんと結婚されましたが、山の作業中に事故に遭います。伐採していた木のワイヤーが切れて落下。
そのため、右足に義足をつけて仕事をすることになり、林業を離れたといいます。
しかし、お子さんにも恵まれ
沈んじょったら人間駄目!
と至極前向きなのです。
現在は、15年前から亡くなったお父さんの家に戻って、棚田で米を作りながら生活しています。
「楽しく生きる」がモットーの相川さんの暮らしぶりに、SNSでは「素敵なご夫婦」との声があがっています。
ステキな夫婦 pic.twitter.com/oSzGYw3JgK
— TED_41 (@jetbath) February 2, 2021
4世代の家族が暮らす一軒家
同じ山口県のもう一つの家、なんとこちらは4世代の家族が暮らす一軒家だそう。
しかもこちらのお宅、なんでも五右衛門風呂があるそうですよ。
新聞の予告に「電気なし」と書いてあるところを見ると、おそらく薪で沸かしているのでしょうか。
どうやら83歳の女性が家族のため日々風呂炊き係をされているような予告も。
家の中の他の部分は、電気を使われていると思うのですが、これだけでも、ワイルドな暮らしぶりがうかがえますね。
続きは番組をご覧ください。「7;fddgひん45
山口県のこれまでのポツンと一軒家
山口県のポツンと一軒、これまでも人気のお宅は、なんといっても、ギターを演奏しながらの歌唱が忘れられない、当時高校生だったお孫さん、天音さんの出演した回ですね。
この放送は、第57回ギャラクシー賞テレビ部門奨励賞を受賞を受賞しています。
【ポツンと一軒家】山口県の井手観光みかん農園 孫の天音さんは今!
他にも、クニコガーデンと、藤井さんのお風呂、この回もどちらも素晴らしかったです!
【ポツンと一軒家】山口県周南市のクニコガーデンと藤井さんの露天風呂
「ポツンと一軒家」無料動画のお知らせ
アマゾンプライムに無料で登録するだけで、これまでの「ポツンと一軒家」の選りすぐりが動画で見られます。
アマゾンプライムは他にも、注文品が最速で届いたり、無料のビデオやコミックも多数楽しめますよ。