ポツンと一軒家、年の初めの今日は、新春3時間スペシャル。
最新の一軒家もたっぷり公開されますよ。
3時間の内容をご紹介します。
スポンサーリンク
「ポツンと一軒家」とは
日本各地の人里離れた場所に、なぜだかポツンと存在する一軒家。
そこには、どんな人物が、どんな理由で暮らしているのか!?
衛星写真だけを手がかりに、その地へと赴き、地元の方々からの情報を元に、一軒家の実態を徹底調査しながら、人里離れた場所にいる人物の人生にも迫っていく。
ポツンと一軒家 放送日時
1月3日(日) 18:00 ~ 20:54
テレビ朝日 朝日放送・ABCテレビ
「ポツンと一軒家」公式ホームページ:https://www.asahi.co.jp/potsunto/
ポツンと一軒家スペシャルの家3つ
今回の一軒家は、番組紹介を見ると、それぞれ下の場所にある一軒家だそうです。
- 熊本県の一軒家
- 埼玉県の一軒家
- 高知県の一軒家
どのような一軒家でしょうか。1つずつご紹介します。
この記事はそのうち高知県の一軒家です。
1月3日の他の一軒家は
ポツンと一軒家 熊本県の元村長の紹介!仲良し夫婦の愛あふれる日課
ポツンと一軒家高知県
高知県の一軒家では88歳の女性が登場します。
なんとかつては集落だったところが、今では過疎の村となり、そこで、たった一人で暮らしているとか。
狭く過酷な道の先、亡き息子が建てた家で88歳母が一人ぐらし…
なんだか、さびしい話が予想されましたが、とんでもない!
88歳にして畑仕事も元気にこなす姿に、スタジオの林先生が「元気をもらえますね」いっています。
その女性の暮らしぶりをお楽しみに!
高知県のこれまでの他の一軒家
高知県のこれまでの他の一軒家は
ポツンと一軒家、高知県高岡郡津野町と三重県 謎の円形設備の歴史
ポツンと一軒家高知県2月9日 川に子どもたちの楽園、柚子栽培の歴史