米大統領が代わるたび増えると言われるのは?
ニュース検定の答えと池上彰の解説をリアルタイムでお知らせします。
ニュース検定の時間は、7時50分頃。テレビ朝日の朝のニュース番組「グッドモーニング」で放送です。
スポンサーリンク
池上彰のニュース検定
ニュース検定の今日の問題と答えです。解説も追記します。
ニュース検定の問題
米大統領が代わるたび増えると言われるのは?
青 キツネ
赤 タヌキ
緑 野良犬
ニュース検定の答え
答えは 緑 野良犬
ヒント:ネットで見つかったヒントと予想できる答えをお知らせします
「新・リーダー論 大格差時代のインテリジェンス」で池上さんがこの言葉を紹介しています。
ニュース検定答えの解説
ここから答えの解説です。
「ニュース検定」のキーワード
キーワードは 政治任用
アメリカの政治任用
政治任用とは、民間から人材を選ぶ仕組みです。
「新・リーダー論 大格差時代のインテリジェンス」は池上彰, 佐藤優の対談を収録した本ですが、その中で、池上彰さんが、アメリカの政治任用を説明。
アメリカでは高位の官僚は、ポリテカル・アポインテ、つまり政治任用で、ここにアメリカ政治体質の特徴があります
きょう出題の部分「政権交代が起きると野良犬が急に増える」を下のように解説しています。
これは一つの都市伝説風ですが、「政権交代が起きると野良犬が急に増える」と言われています。ワシントンで犬を飼っていた高官連中が、解任されて犬を放置して故郷に帰るからだというのです
アメリカの政治任用職は、その数は数千人にも及ぶため、そこから生まれた逸話であると思われます。