すこぶるの元々の意味は?
ことば検定プラスの答えと林修先生の解説をリアルタイムでお知らせしています。
ことば検定の放送時間は、毎朝6時50分くらいから、7時半過ぎの「お天気検定」「ニュース検定」は別ページにお知らせします。
スポンサーリンク
「ことば検定プラス」今日の問題
すこぶるの元々の意味は?
青 少し
赤 ゆったりとした
緑 澄み渡った空
ことば検定プラスの答え
答えは 青 少し
ヒント: 広辞苑で調べると、
頗る【頗る】《副詞》
1.やや多く。少しく。やや。軽く。
緑 はというと、スカイブルーだそうです。
【ことば検定プラス】答えの解説
ここから答えの解説です。
頗るが漢字
すこぶるの漢字は、頗る
頭が傾くことを表しているそうです
「すこ」 は「少ない」
「ぶる」 は「おとなぶる」の「ぶる」とおなじです。
従って、頗るの意味は、辞書の1番目の通り「1.やや多く。少しく。やや。軽く。」ということになります。
頗るの元々の意味
しかし、辞書の記載の2番目は それとは別の意味が載っています。
2.おびただしく。はなはだ。よほど。
つまり、頗るの元々の意味は「はなはだ」であったようです。
夏目漱石の用例
夏目漱石の「坊ちゃん」より、「すこぶる」が使われている部分を挙げると
それを思うと清なんてのは見上げたものだ。教育もない身分もない婆さんだが、人間としてはすこぶる尊(たっと)い。
上の通り、「すこぶる」は「とても」の意味で使われています。
それが「少し」の正反対の意味になった理由は、分からないと林先生。
結局、1番目と2番目で正反対の意味が掲載されているということなのです。
前回のことば検定の問題
ことば検定過去問一覧
過去問が時間順でご覧になれます
今までの全問題の一覧はこちら
きょうのコロナ感染者数
東京周辺の今日の天気
最高気温
東京の最高気温は 8 度
真冬の寒さです
週間天気予報



https://www.jma.go.jp/jp/week/319.html
冬の嵐に注意。週末は雨は降りません
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!