あかぎれの由来は?
ことば検定プラスの答えと林修先生の解説をリアルタイムでお知らせしています。
ことば検定の放送時間は、毎朝6時50分くらいから、7時半過ぎの「お天気検定」「ニュース検定」は別ページにお知らせします。
スポンサーリンク
「ことば検定プラス」今日の問題
あかぎれの由来は?
青 赤く切れる
赤 足にできるひび割れ
緑 海の夕日
ことば検定プラスの答え
答えは 赤 足にできるひび割れ
ヒント: ネットで見つかったヒントと予想できる答えをお知らせします
あかぎれ豆知識|あかぎれ・ひびにお困りの方 あかぎれケア ...akagire.jp › knowledge
あかぎれ”は17世紀ごろまで“あかがり”と呼ばれ、 「あ(足)」+「かがり(ひびわれ)」が語源です。
緑 「海の夕日」はというと、「赤綺麗 きれい」だそうです。林先生は、ちょっと不満気でしたが、すてきなものに転換!
【ことば検定プラス】答えの解説
ここから答えの解説です。
あかぎれの漢字は皹
あかぎれの漢字は「皹」というもの。
あかぎれは「あ」と「かぎれ」にわけられます。
「あ」は足
あかぎれの「あ」は足のことですが、使われなくなったため「あか」「ぎれ」だと思われてきました。
「かぎれ」は、ひびのことなので、「足にできるひび」があかぎれの語源となります。
あかぎれは手にもできる
ただし、あかぎれは足にできたものだけを指すのではなく、手のひびも「あかぎれ」と称されます。
あかぎれの定義は
あかぎれ
手のひら,足の裏,手足の指の皮膚に亀裂fissureを生じた状態のうち,その裂け目が深くて赤く見え,ときには出血し,ふつう痛みがあるもの。
あかぎれの予防
あかぎれの予防法としては、皮膚を清潔に保ち、保温に努めることがいちばんだそうです。―エキサイト辞書
薬としては、抗生物質やビタミンAを含む軟膏が有効だそうですが、できてしまう前に、クリームなどで保湿をすることも効果がありそうですね。
前回のことば検定の問題
「口裏を合わせる」、「口裏」とは元々何のこと?【ことば検定プラス】
ことば検定過去問一覧
過去問が時間順でご覧になれます
今までの全問題の一覧はこちら
きょうのコロナ感染者数
東京都23区別コロナ感染者数 都内1240人 静岡で変異種警戒【20日】
東京周辺の今日の天気
一日穏やかな晴れです
最高気温
東京の最高気温は 8度
マイナス2度ですが風がなくなります
週間天気予報



https://www.jma.go.jp/jp/week/319.html
明日からは暖かな空気が入ります
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!