とんちの由来は?
ことば検定プラスの答えと林修先生の解説をリアルタイムでお知らせしています。
ことば検定の放送時間は、毎朝6時50分くらいから、7時半過ぎの「お天気検定」「ニュース検定」は別ページにお知らせします。
スポンサーリンク
ことば検定今日の問題
とんちの由来は?
青 とんちんかん
赤 即座に
緑 すき焼きに豚肉
正解
赤 即座に が正解です!
緑 「すき焼きに豚肉」はというと、「トン(豚)、チッ」だそうです。牛肉がいいということですね。
林先生は「自宅でない」→「ひとんち」を考案!
【ことば検定プラス】答えの解説
今日は1月9日、とんちの日。
とんちといえば一休さん。「19」の語呂合わせで制定されました。
「頓珍漢」ととんち
「とんち」に音が近い言葉に「頓珍漢」があります
「頓珍漢」というのは当て字であって、「とんち」とは関係がないそうです。
「頓」の意味
「頓」のつく言葉で、よく使われるのは「頓死」。
突然亡くなることを指しますが、「頓」には、「即座に、すぐ」の意味があります。
他に、「頓悟」一挙に悟りを開くこと、「頓服(とんぷく)」は即効的に効く薬、いずれも「即座に」の意味となっています。
一休禅師の狂歌
一休さんが詠んだといわれる狂歌が下のものです。
「門松は冥土の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし」
意味は、「新しい年を迎えるということは、死に一歩近づくということ。正月の何がめでたいものか」。
普通は「正月=おめでたい」というのが当たり前のところですが、一休は新年にもちょっとひねった考え方をしていることが読み取れます。
前回のことば検定の問題
ことば検定過去問一覧
過去問が時間順でご覧になれます
今までの全問題の一覧はこちら
今日のコロナ感染者数
東京都23区別コロナ感染者数 都内2447人過去最多【8日】
東京周辺の今日の天気
冬の嵐は明日まで警戒が必要です
最高気温
東京の最高気温は 7度
マイナス6度
週間天気予報



https://www.jma.go.jp/jp/week/319.html
寒波は今週いっぱい続きます
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!