ポツンと一軒家、今夜は山形県のあの家を再び訪問!
山形県西置賜郡飯豊町の白川ダム建設で集落が消滅、しかし、その後再び、故郷に戻ったきょうだいの物語が。
10月11日の「ポツンと一軒家」の番組内容をお知らせします。
スポンサーリンク
「ポツンと一軒家」 とは
人気急上昇、今や日曜の8時ゴールデンタイムに定着した「ポツンと一軒家」とはどんな番組かというと
日本各地の人里離れた場所に、なぜだかポツンと存在する一軒家。
そこには、どんな人物が、どんな理由で暮らしているのか!?
衛星写真だけを手がかりに、その地へと赴き、地元の方々からの情報を元に、一軒家の実態を徹底調査しながら、人里離れた場所にいる人物の人生にも迫っていく。
視聴率も20%超え!その秘密は?
ポツンと一軒家 放送日時
10月11日(日) 夜7時57分から テレビ朝日
同じ日の他のポツンと一軒家は
ポツンと一軒家 埼玉県で電波塔建設!アマチュア無線を楽しむ飯塚政吉さん
山形県の一軒家はどこ
場所は、山形県西置賜郡飯豊 というところ。
白川ダム建設で
ここにはかつて村があったのですが、ダム建設で集落が消滅。
村は水の下に沈んでしまったんですね。
いま、ポツンと一軒家で放送してる白川ダム行ったことある。
そんな歴史があったなんて知らなかった❗ pic.twitter.com/rTYuTdBpnG— すずくろ🐱🐺 (@Cawaii_SUZUchan) November 11, 2018
しかし、ダムになってしまったとはいえ、ここが故郷であるという人もたくさんおられます。
そのひとり、鈴木八重子さんと弟さんの伊藤善次さんは、30年ぶりに故郷に戻って、そこで畑を復活させることに。
生家は築400年以上続いていたが
生家はは江戸時代以前に建てられた築400年以上のもの。名残惜しいですね。
50年ほど前に、羽越豪雨で洪水が発生、その後巨大ダムが建設されました。
鈴木さんきょうだいの家は、ダムの下にはならなかったのですが、ダム建設予定地の5集落139戸の住人が故郷を去ることに。
伊藤善次さんは両親、祖母の4人で山形市内へ移住。
しかし、ダムの建設後に、今度はダムのための道路ができたので、ごきょうだいは故郷に畑を復活させることを決意!
番組では、2年後の鈴木さん、伊藤さんきょうだいとも連絡、その後の様子も聞けそうです。
これまでの人気の一軒家は!
なお、アマゾンプライムに無料で登録するだけで、これまでの「ポツンと一軒家」の選りすぐりが動画で見られます。
ぜひお試しください。