三昧の由来は?
ことば検定プラスの答えと林修先生の解説をリアルタイムでお知らせしています。
ことば検定の放送時間は、毎朝6時50分くらいから、7時半過ぎの「お天気検定」「ニュース検定」は別ページにお知らせします。
スポンサーリンク
「ことば検定プラス」今日の問題
三昧の由来は?
青 精神集中すること
赤 あいまいなこと
緑 大負けすること
ことば検定プラスの答え
答えは 青 精神集中すること
ヒント:
語源はサンスクリット語のサマーディ。精神集中が深まりきった状態のことで、この状態の時に正しい知恵が起こる、悟りが開かれるとされる
緑 はというと、「惨敗」。林先生は、このボケ自体が「惨敗では?」と厳しいお言葉。
【ことば検定プラス】答えの解説
ここから答えの解説です。
「三昧」は「サマーティー」が由来
「三昧」(さんまい)
禅定を修する際、ある一つの対象に対して,
この意味から、ことばの接尾につけることで、勉強三昧、仕事三昧などというように日常用語として用いられるようになりました。
前回のことば検定の問題
新聞記事で初めて使われた「記者による造語」は?【ことば検定プラス】
ことば検定過去問一覧
今日のコロナニュース
東京都23区別感染者数・都内284人 世田谷区・足立区【コロナ16日】
東京周辺の今日の天気
雲が主役の天気です
最高気温
東京の最高気温は 17度
マイナス3度です
週間天気予報



https://www.jma.go.jp/jp/week/319.html
明日は広く雨になります。週末は低温に注意が必要です
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!