孔子が「先生の資格」として必要と説いたものは?
ことば検定プラスの答えと林修先生の解説をリアルタイムでお知らせしています。
ことば検定の放送時間は、毎朝6時50分くらいから、7時半過ぎの「お天気検定」「ニュース検定」は別ページにお知らせします。
スポンサーリンク
「ことば検定プラス」今日の問題
孔子が「先生の資格」として必要と説いたものは?
青 聖人君子
赤 温故知新
緑 テレビのリモコンは
ことば検定プラスの答え
答えは 赤 温故知新
ヒント:
【聖人君子】
聖人君子は 人格、知識ともにすぐれている素晴らしい人物のこと。
「聖人」は最高の人格者、「君子」は学問や人格にすぐれている徳の高い人。【温故知新】おんこちしん
以前学んだことや、昔の事柄を今また調べなおしたり考えなおしたりして、新たに新しい道理や知識を探り当てること。孔子はこのような聖人や君子が政治的指導者として国を治めることで、より良い社会を築くことができるという考えを持っていました。この考えのことを「徳治主義(とくちしゅぎ)」といいます。 https://gimon-sukkiri.jp/seijinkunshi/
緑 はというと、テレビのリモコンは「煎餅の近く」だそうです。「さっぱりわからない」と林先生!
【ことば検定プラス】答えの解説
ここから答えの解説です。
聖人君子の意味と出典
「聖人」は最高の人格者、「君子」は学問や人格にすぐれている徳の高い人。
これは中国の「史記」に描かれていることで、孔子の言葉ではありません。
温故知新は孔子の「論語」より
一方「温故知新」の出典は、孔子の書いた論語にあります。
その意味は
以前学んだことや、昔の事柄を今また調べなおしたり考えなおしたりして、新たに新しい道理や知識を探り当てること。
「温故知新の精神は、先生に限らず我々全員が持つべき」と林先生が解説しました。
前回のことば検定の問題
ことば検定過去問一覧
今日のコロナニュース
東京都23区別感染者数で新宿区最多/都内108人【新型コロナニュース】
東京周辺の今日の天気
最高気温
東京の最高気温は 26 度
昨日と同じです
週間天気予報



https://www.jma.go.jp/jp/week/319.html
週の中日に向けて気温が低くなります
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!