大切、元々の意味は?
ことば検定プラスの答えと林修先生の解説をリアルタイムでお知らせしています。
ことば検定の放送時間は、7時台に変更となりました。。ポイントをためてプレゼントに応募できます。
スポンサーリンク
「ことば検定プラス」今日の問題
大切、元々の意味は?
青 差し迫ったこと
赤 獲物を分けること
緑 勝負すること
ことば検定プラスの答え
答えは 青 差し迫ったこと
緑 はというと、「たいせつ」ではなくて、「対決」だそうです。
「ちょっとひねりが足りない」という林先生は「大雪山」(たいせつざん)を提案。
【ことば検定プラス】答えの解説
ここから答えの解説です。
大切の意味は、「大いに切る」
大切の意味は「大いに切る」というもの。
しかし、この場合の「切る」は刃物をじかに充てる様から、「ぴったりとくっつく」の意味があります。
たとえば「切迫」は差し迫ったことの意味ですが、「大切」もそれと同じです。
「大切ない」の言葉も
広辞苑には「大切ない」という言葉があり、その言葉も合わせて紹介されました。
【大切ない】
だいじである。貴重である
[形][文]たいせつな・し[ク]《「ない」は強意の接尾語。近世語》非常に大事である。
前回のことば検定の問題
ことば検定過去問一覧
今日のコロナニュース
東京都23区別感染者数で新宿区最多/都内163人【新型コロナニュース】
東京周辺の今日の天気
曇りがちな天気です
西日本は多く雨となります
最高気温
東京の最高気温は 29度
プラス1度です
週間天気予報
明日は暑さがぶり返します
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!
■「お天気検定」「ニュース検定」の問題と答えはこちらから
お天気検定 ニュース検定
■9月のプレゼント
ことば検定・お天気検定の9月のプレゼント賞品と応募方法