「水は低きに流れる」の由来は?
ことば検定プラスの答えと林修先生の解説をリアルタイムでお知らせしています。
ことば検定の放送時間は、7時台に変更となりました。。ポイントをためてプレゼントに応募できます。
スポンサーリンク
「ことば検定プラス」今日の問題
「水は低きに流れる」の由来は?
青 滝行
赤 性善説
緑 加藤一二三さん痛恨の一手
ことば検定プラスの答え
答えは 赤 性善説
緑 はというと、「ミスったひふみん泣かれぬ」だそうです”。
林先生は「ヒアリングの前に」を提案。そのココロは”まずは筆記にかかれる”
【ことば検定プラス】答えの解説
ここから答えの解説です。
「水は低きに流れる」の意味
「水は低きに流れる」の意味は、「水が低いほうに流れるように、人の心も楽な方に流れてしまう」ということへの戒めとして使われています。
「水は低きに流れる」は孟子の言葉
元々「水は低きに流れる」は孟子の「告子上」の言葉でした。
人性之善也、猶水之就也
その際の意味は、
人間の本来の性質が善なのは、水が低いほうに流れるのと同じようなものだ
として用いられました。
孟子の差すところは「性善説」であり、今のような悪いニュアンスのある意味ではなかったのですね。
「水が低きに」の意味の変化はなぜ?
なぜ、「性善説」のはずの言葉に、悪いニュアンスが生まれてしまったのかというと、「低き」のマイナスイメージから、意味がそのように変わってしまったのではないかと、林修先生が解説しています。
前回のことば検定の問題
ことば検定過去問一覧
ことば検定の過去問一覧はこちらから
今日のコロナニュース
全国と東京の感染者数です
東京都23区別感染者数で新宿区最多/都内149人【新型コロナニュース】
東京周辺の今日の天気
日中はほぼ曇りで急な雷雨に注意
雨の予想は12時から夕方です
最高気温
東京の最高気温は 31度
マイナス3度ですが、平年並みです
週間天気予報
秋雨前線で雨がちになりますが、涼しくなります
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!
■「お天気検定」「ニュース検定」の問題と答えはこちらから
お天気検定 ニュース検定
■9月のプレゼント
ことば検定・お天気検定の9月のプレゼント賞品と応募方法