どじょう料理、どじょうを「どぜう」と書く理由は?
ことば検定プラスの答えと林修先生の解説をリアルタイムでお知らせしています。
ことば検定の放送時間は、7時台に変更となりました。。ポイントをためてプレゼントに応募できます。
スポンサーリンク
「ことば検定プラス」今日の問題
どじょう料理、どじょうを「どぜう」と書く理由は?
青 4文字を嫌った
赤 発音しづらい
緑 野菜が良く育つ
ことば検定プラスの答え
答えは 青 4文字を嫌った
緑 はというと、「土壌 超いい」だそうです。
【ことば検定プラス】答えの解説
ここから答えの解説です。
「どぜう」ののれんのある、駒形どじょうの本店前
どじょう料理は江戸時代から
江戸時代には、どじょうの料理が大人気だったそうです。
元々、どじょうは、「どぢょう」と書かれていました。
看板の書き直しで「どぜう」に
それが、「どぜう」となったのは、看板の字を書く時からです。
文化の大火の際、当時「どじやう」と表記して、営業していたがどじょう料理の店が燃えてしまったのですね。
「4文字は縁起が悪い」
そこで、新しい看板を書くに野に当たって、「4文字では死を連想して縁起が悪い」と考えた初代店主が当時有名だった看板書きに3文字の「どぜう」に直すよう依頼しました。
その後は、それが評判になり、お店も繁盛したようです。
店主の工夫が功を奏してよかったですね。
正岡子規のどじょうの俳句
鮎のをらぬ上総の国や鰌汁 正岡子規
読み:あゆのおらぬ かずさのくにや どじょうじる
川魚の鮎の採れない常陸の国では、うまくて滋養のあるどじょう汁をいただいては楽しむ、という意味。
前回のことば検定の問題
ことば検定過去問一覧
ことば検定の過去問はこちらからご覧ください
9月の検定シリーズのプレゼント
9月のプレゼントはこちら!
今日のコロナニュース
東京都23区別感染者数で新宿区最多/都内170人【新型コロナニュース】
東京周辺の今日の天気
太平洋側中心に不安定な天気です
最高気温
東京の最高気温は 31度
プラス4度
週間天気予報
台風9号に続いて10号が発生しています
今後の情報に注意してください
週末は大荒れの天気となりそうです。
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!