安政5年(1858)コレラが流行したきっかけは?
ニュース検定の答えと池上彰の解説をリアルタイムでお知らせします。
ニュース検定の時間は、7時50分頃。テレビ朝日の朝のニュース番組「グッドモーニング」で放送です。
スポンサーリンク
池上彰のニュース検定
ニュース検定の今日の問題と答えです。
ニュース検定の問題
安政5年(1858)コレラが流行したきっかけは?
青 安政の大地震
赤 黒船来航
緑 ジョン万次郎の帰国
ニュース検定の答え
答えは 赤 黒船来航
ニュース検定答えの解説
ここから答えの解説です。
今日の「ニュース検定」のキーワード
キーワードは コレラと開国
安政コレラの流行
日本で初めてコレラが発生したのは、1822年(文政5年)のことでしたが、長崎に到着した船からの流行で、当時の江戸には届きませんでした。
しかし、安政5年、黒船の来航によって、コレラが江戸に広がりました。
5月に長崎に入港した米国船から発生したコレラは長崎、広島、大阪と伝染していき、7月には江戸へ侵入、多数の人が亡くなりました。
感染から亡くなるまでが余りに短いので、当時は「コロリ」とも呼ばれて恐れられ、浮世絵師歌川広重もコレラによって亡くなったことも伝わっています。
コレラで明治維新が推進
コレラの流行により、異国船や外国人が恐れられたため、外国人排斥を称える尊王攘夷にとって格好の宣伝材料になりました。
そのため、コレラは、明治維新を推進する原動力の一つであったとされています。