ペストの正体を暴いたのは?
ニュース検定の答えと池上彰の解説をリアルタイムでお知らせします。
ニュース検定の時間は、7時50分頃。テレビ朝日の朝のニュース番組「グッドモーニング」で放送です。
スポンサーリンク
池上彰のニュース検定
ニュース検定の今日の問題と答えです。
ニュース検定の問題
ペストの正体を暴いたのは?
青 野口英世
赤 北里柴三郎
緑 志賀潔
ニュース検定の答え
答えは 赤 北里柴三郎
ヒント:
北里 柴三郎(きたざと しばさぶろう、は、日本の医学者・細菌学者・教育者・実業家。「日本の細菌学の父」として知られ、ペスト菌を発見し、また破傷風の治療法を開発するなど感染症医学の発展に貢献した。―wikipediaより
ニュース検定答えの解説
ここから答えの解説です。
今日の「ニュース検定」のキーワード
キーワードは ペストの正体
ペスト菌を発見したのは
1894年、香港で広がったペストを明治政府の命によって派遣した北里柴三郎が研究を開始しました。
北里は、他の伝染病と比較をして、血液中に特徴的な細菌を発見しました
それがペスト菌で、北里が香港に着いたわずか2日後のことでした。
北里は他にも破傷風の治療法を開発しています。
関連記事:
北里柴三郎が治療法を見つけた感染症は?【ニュース検定】
野口英世は黄熱病の研究で有名です。
緑の志賀潔は、赤痢菌の発見者として知られています。