推敲、「敲」の意味は?
ことば検定の答えと林修先生の解説をリアルタイムでお知らせしています。
ことば検定の放送時間は、毎朝6時50分くらいから、7時半過ぎの「お天気検定」「ニュース検定」は別ページにお知らせします。
スポンサーリンク
「ことば検定」今日の問題
推敲、「敲」の意味は?
青 たたく
赤 書き記す
緑 飲む
ことば検定の答え
答えは 青 たたく
緑 はというと、推敲ではなくて、「水筒 すいとう」だそうですが、林先生「スタッフだけ大満足の、いつものパターンですね」と冷たいコメント。スタッフさん、頑張って!
【ことば検定】答えの解説
推敲の推は「推す」ことなのですが、推と「敲」の関係はというと、簡単に言えば「押す」と「叩く」の類似の語です。
中国の古いエピソード
中国の古典で、唐の詩人賈島(かとう)という人が「僧推月下門(僧は推す 月下の門)」の句を得ました。
しかし、また別な言葉を思いつきました。それが、「推(おす)」を改めて「敲(たたく)」にしようかという点です。
迷った末に、「敲」の字に決めたという故事が「推敲」の元になっています。
アドバイスをした文人である韓愈(かんゆ)は、「「敲(たたく)」の方が音に風情があってよい」と助言。
詩人は何度も考え、また上記の点について、二人で続けて話し合ったといいます。
それ以来、「推(おす)」と「敲(たたく)」を合わせた「推敲」が、詩の語句や文章を練ることの代名詞となっているのです。
前回のことば検定の問題
今日のコロナニュース
東京都54人新しい指標の導入/神奈川県31人【1日コロナニュース】
東京周辺の今日の天気
関東の一部と東海地方で大雨に注意です
風は8m 西日本は雨が晴れて、晴れ間もあり
最高気温
東京の最高気温は 26度
マイナス2度です
週間天気予報



https://www.jma.go.jp/jp/week/319.html
金曜日から再び大雨の予報です
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!
このあとの、「お天気検定」「ニュース検定」の問題と答えはこちらです!
今日の放送後に更新します。