門に由来する言葉は?
ことば検定の答えと林修先生の解説をリアルタイムでお知らせしています。
ことば検定の放送時間は、毎朝6時50分くらいから、7時半過ぎの「お天気検定」「ニュース検定」は別ページにお知らせします。
スポンサーリンク
河童忌 芥川龍之介の命日
7月24日、芥川龍之介の命日である河童忌です。「ぼんやりした不安」を理由に服毒自殺をしました。
河童忌の河童は芥川の小説の題名「河童」にちなむものです。
他にも有名なものに、「羅生門」があり、黒澤明監督が映画化したことでもよく知られていますね。
そこで、今日の問題は、その「門」にちなむ問題です
「ことば検定」今日の問題
門に由来する言葉は?
青 喉
赤 鏡
緑 鶴
ことば検定の答え
答えは 青 喉
ヒント:
緑 はというと、「もん」ではなく「おん-恩」。
鶴の恩返しにちなむそうですが、林先生から「これはほっといて、次に・・・」と、この暑い時期にも冷た~いお言葉が。
スタッフさん、毎回冷や汗ものでは?
【ことば検定】答えの解説
ここから答えの解説です。
「鏡」の由来
鏡は、「影を見る」の「影見」からくるという説が有力です。「鑑(かんが)みる」はそこから生じた言葉だそうです。
「喉の」由来
古事記には
たいののみとをさぐりしかばつりばりあり
という文章があり、意味は、「魚の鯛の咽喉を探すと釣り針があった」ということです。
その頃の咽喉は「飲門」と書かれました。
「飲」が「のむ」、門は「と」と読まれ、当初は「のみと」と言われたものが、「のんど→のど」と音が変化していって今の言葉になったということです。
関連記事:
芥川龍之介の命日「河童忌」の俳句・短歌
前回のことば検定の問題
今日のコロナニュース
東京コロナ366人過去最多/愛知県97人【24日コロナニュース】
東京周辺の今日の天気
おおむね曇りですが、日差しが出るところもあります
最高気温
東京の最高気温は 27度
プラス1度
週間天気予報
九州地方は大雨に注意です
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!
このあとの、「お天気検定」「ニュース検定」の問題と答えはこちらです!
今日の放送後に更新します。