「ナイス」、元々の意味は?
ことば検定の答えと林修先生の解説をリアルタイムでお知らせしています。
ことば検定の放送時間は、毎朝6時50分くらいから、7時半過ぎの「お天気検定」「ニュース検定」は別ページにお知らせします。
スポンサーリンク
「ことば検定」今日の問題
「ナイス」、元々の意味は?
青 無知な
赤 派手な
緑 時間ある?
ことば検定の答え
答えは 青 無知な
ヒント: ナイスは英語「nice」からの外来語であるが、その語源は「無知な」「愚かな」という意味のラテン語「nescius」―語源由来辞典gogen-allguide.com
緑 はというと、「ないっす」だそうです。
【ことば検定】答えの解説
ここから答えの解説です。
niceは英語
ナイスは英語由来の外来語で、「良い」という肯定的な意味で使われています。
肯定的な意味で使われるようになったのは、18世紀後半から。
13世紀後半には、悪い意味を持つ言葉でした。
ラテン語のnesciusが語源
元々のラテン語の語源は、”nescius”。
これは、英語に直すと、「not to know」、つまり無知を表す言葉でした。
ナイスの意味の変遷
今では良い意味で使われるナイスですが、歴史を見ると
無知な・おろかな→ 気ままな・気難しい→ 繊細な・ステキな
というように変遷を遂げているのです。
前回のことば検定の問題
今日のコロナニュース
東京都コロナ感染者206人/大阪32人で黄色表示に【13日コロナニュース】
東京周辺の今日の天気
雨は夕方6時から
最高気温
東京の最高気温は 25度
マイナス8度です
週間天気予報



https://www.jma.go.jp/jp/week/319.html
曇りや雨の天気が週末いっぱい続きます
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!
このあとの、「お天気検定」「ニュース検定」の問題と答えはこちらです!
今日の放送後に更新します。