新型コロナウイルスの感染者は8日朝の発表で、全国で感染が判明した人の数は211人、国内の感染者は2万868人になりました。
東京都の新型コロナ感染者は106人、都内で感染が確認された人は合わせて6973人になりました。
コロナ関連の最新ニュースについてお知らせします。
スポンサーリンク
新型コロナの感染者数8日朝
新型コロナウイルスの感染者は8日朝の発表で、全国で感染が判明した人の数は211人、国内の感染者は2万868人になりました。(8日朝グッドモーニング)
※速報 8日夕 東京75人
8日夕方の速報では、8日の午後までに確認された新型コロナ感染者数は75人と伝えられました。
8日、都内で新たに75人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。
都内では1日の感染の確認が、7日までの6日連続で100人以上でした。100人を下回り2桁となるのは7日ぶりです。
これで都内で感染が確認された人は7000人を超えて、合わせて7048人になりました。―NHKニュースより
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200708/k10012504141000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
東京都の8日の新型コロナ感染者数
東京都の新型コロナ感染者は106人、都内で感染が確認された人は合わせて6973人になりました。
都内で1日の感染の確認が100人以上となるのは、6日連続です。
20から30代が全体の全体の66%を占めるということです。
夜の街関連
接待を伴う飲食店従業員ら「夜の街」関連は23人で、新宿が14人、池袋が3人でした。
池袋のメイドカフェでは、400人にPCR検査を行い、さらに9人の感染が確認されています。
池袋で休業要請と協力金
池袋を抱える豊島区では、区内のホストクラブでクラスターが確認された場合、休業の協力要請をし、応じた場合は50万円の協力金を支給することを決めました。
小池知事会見
これについて、東京都の小池百合子知事は、
豊島区をモデル事業として、他の区市町村のモデル的な形になれば
と述べ、豊島区の財政支援に応じる方針だということです。
緊急事態宣言は?
西村経済再生相は「感染者数だけで判断する以前の状況とは違う」と述べて、直ちに宣言が必要な状況ではないとしています。
PCRの検査数が増えたことや、経路不明者の感染が抑えられていることなどが理由に挙げられています。
鹿児島県12人の感染者
鹿児島県では昨日も新たに6人のコロナ感染者が確認されました。
80人以上が「NEWおだまLee男爵」という、ショーパブの利用客と接触者だということです。
鹿児島県は「接待を伴う飲食店」に2週間の休業要請を出しています。
東京都区別の新型コロナ感染者増加数
東京都の区別の感染者数について、6月25日から7月2日までの1週間で、どれだけ増えたかの区別の増加数は
1 | 新宿区 | 96人(総数782人) |
2 | 豊島区 | 53人(241人) |
3 | 中野区 | 29人(302人) |
3 | 板橋区 | 29人(198人) |
5 | 練馬区 | 23人(321人) |
6 | 杉並区 | 19人 |
7 | 足立区 | 18人 |
8 | 世田谷区 | 14人 |
8 | 渋谷区 | 14人 |
10 | 港区 | 10人 |
東京都の区別の最新の感染者数について詳しくは
関連記事:
東京都23区別感染者数で新宿区最多【新型コロナニュース】
関連記事
コロナウイルス予防!満員電車やエレベーター・外食の際の注意点