「ポツンと一軒家」でこれまでに放送した中から人気の回には、どのような家があったのかを抜き出してまとめました。
視聴率が20%を超える番組に成長した「ポツンと一軒家」、放送された家も数多くありますが、その中でもアクセスの多かった放送の回と、内容の紹介の一覧です。
スポンサーリンク
「ポツンと一軒家」の視聴率は20%越え
目次
ポツンと一軒家、始まってまだそれほど経っていないにも関わらず、視聴率が20%を超えるまでになりました。
これまでに放送した中から、人気の回にどのような家があったのかをまとめてみました。
当ブログに記した際にも、アクセスの多かった放送の回を以下に一覧でご紹介します。
黄色のお茶の佐藤さんの一軒家
最近話題になったのは、黄色の茶葉を静岡県の山の上で栽培している佐藤さんの一軒家です。
最後のリフォームを含めて、2回のシリーズとなりました。
初回の放送はこちらの回。
ポツンと一軒家、静岡県のどこ?静岡市葵区諸子沢の黄金みどり茶畑
その後、リフォームをされたのが、次の回の放送になります。
ポツンと一軒家リフォーム特集!黄色の茶葉畑の佐藤さん宅の劇的ビフォーアフター
黄色のお茶体験プログラム
佐藤さんの家のある静岡県のお茶の団体は、体験プログラムをしており、佐藤家でもリフォーム後の家で、体験プログラムを実施しており、参加した方は佐藤家を訪れることができます。
とにかく眺めが素晴らしいところ、”天空の茶の間”と呼びたいような屋外のデッキでのお茶の時間とくつろぎは、ぜひ一度体験したいものですね。
黄色の茶葉が育つ静岡県佐藤さんの茶畑で黄金みどり体験プログラム
セルフビルドシリーズのポツンと一軒家
ポツンと一軒家の圧巻は、自分で一軒家となる家を建ててしまったというもの。
今人気のセルフビルドシリーズですが、とにかく、すごいお宅ばかりかすごい人が登場します。
カメラマン弓削正則さん 愛知県
中でも一番人気であったのが、弓削(ゆげ)正則さん。
弓削さんはスタジオカメラマンから、写真スタジオを経営。
その後、人生の転機に自分で家を建てることを決意されました。
この方のセルフビルドは、重機も全部自分で買ったというので、とにかくすごい。
今では、山の上から社長業もこなされているようですよ。
「ポツンと一軒家」愛媛県山中に一人で家を建てる会社社長弓削さん
夫婦で共同制作 茨城県石岡市の古橋さん
茨城県石岡市の山中の一軒家を建てた、セルフビルドは、すごくアットホームな感じのお宅。
アウトドア派の奥様とご結婚して、一緒に協力し合って家を建てたというのです。
お友達が来て手伝ってくれたというのですから、その人脈もさながら、おおらかな人柄も魅力です。
【ポツンと一軒家】茨城県 古橋さん夫婦が石岡市に独学で建てた家
庭園が素晴らしいポツンと一軒家
お庭を庭園や公園のように、家以上に庭を作りたかったという方も多く見られます。
北海道の造園業外山さんの庭園
中でも、庭師さん、造園業のプロである外山さんの庭は、”テーマパーク”といわれるくらい素晴らしいものでした。
庭のサンプルとしてさまざまなしつらえを作ったので、随所に見どころがあり、特に景色の選択に合わせて工夫されたお庭は、自然と融合した絶景なのです。
ポツンと一軒家北海道 造園業外山さんのテーマパークのような庭 二海郡八雲町
山口県周南市のクニコガーデン
「クニコガーデン」という一度聴いたら忘れられない名前のお庭を庭に作られた方もおられました。その名もクニコさん。
ガーデニングのためのお庭なのですが、あの有名なターシャ・テューダーさんに倣われたのだとか。
この放送の回は、2軒目の藤井さんの露天風呂のある自分で建てた家と庭のある一軒家も素晴らしい。
どちらも山口県です。
【ポツンと一軒家】山口県周南市のクニコガーデンと藤井さんの露天風呂
芸術家のポツンと一軒家シリーズ
それから、芸術家の方が建てた家というのが、いくつかありました。
何しろ、美的センスが素晴らしい方の家ですので、普通の家ではなく、いずれも一見に値するものです。
彫刻家岡野収さんの家
岡野収さんは、広い土地に一つならず家を建ててしまった方。
普通は一生に一度、家を建ててもらう人が多い中、一人で3つの家が!
元々彫刻家なのだそうですが、それにしても、労をいとわずに並んでいる数棟の家が圧巻です。
ポツンと一軒家岡山県「マンサクの館」と彫刻家岡野収(おさむ)さん手作りの家
彫刻家 国島征二さんの家
同じ彫刻家であっても、こちらは、建築家に任せたという、国島征二さんの家。
家というよりも、これ自体が芸術作品のような、コンテンポラリーな家が、緑と調和しているというなんとも不思議なお家です。
ポツンと一軒家愛知県 国島征二さん世界的彫刻家の不思議な家!
お寺と神社のポツンと一軒家
お寺と神社の一軒家も紹介されました。
「宿坊晴雲坊」とお寺敬慎院
こちらは、お寺の近くにある、宿坊という施設。お寺に行くまでの道が険しくて長いので、休憩するために作られた山の上の家です。
そこに住まわれて、人のお世話をしている高齢女性の生き生きとした様子に心を奪われます。
ポツンと一軒家山梨県 標高1900m山頂のお寺施設「宿坊晴雲坊」
狭上稲荷神社の神主さん
宮崎県の神社、狭上稲荷神社の神主さん、それまではお母さんと二人暮らしでしたが、なんと番組放送後に、テレビを見て連絡をくれた女性と結婚されたとか。
スゴイご縁ですが、お二人の様子がなんとも幸せそうで、見ている私たちもほっこりです!
【ポツンと一軒家】宮崎県狭上稲荷神社の神主中武さんがご結婚!
料理店のポツンと一軒家
人里離れたところにある料理店も紹介されました。それぞれのページでご覧ください。
ポツンと一軒家富山県”八十八(やとはち)”三浦心一さん 摘草料理宿和風オーべルジュ
【ポツンと一軒家】熊本県スペシャル/滝吊り橋に観光客!絶景極楽古民家「遊庵」
終わりに
ポツンと一軒家、人気の回をご紹介しました。
上にあげた特色のある家ばかりではなくても、他の回にも素晴らしい家もたくさんありました。
それぞれの家で家と共に素朴に暮らしている人々、ポツンと一軒家の神髄は、むしろそういうところにあるのだろうと思います。
山に埋もれたように建っている家においても、人の営みはすべての家と変わることがありません。
人の暮らしに注がれる、互いのあたたかいまなざしがこの番組を支えているのだなあと思わされます。
当ブログの今までのポツンと一軒家の一覧は下からご覧になれます。