水戸市で今日10日に3例目の新型コロナウイルスの感染が確認されました。水戸市の感染は1人で、救急隊員だということです。
また、茨城県と水戸市は合わせて、新たに男女9人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
茨城県内で感染が確認された人の総数は91人になりました。
スポンサーリンク
茨城県で新たに9人
目次
茨城県と水戸市は10日、新たに男女9人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
水戸市で3例目の30代男性
水戸市の感染者の情報が、水戸市長の10日の会見で明らかになっています。(会見の動画はYouTubeにあります)
感染が判明したのは、水戸市内に居住をしている30代男性、職業は救急隊員(消防士)だということです。
要旨を要約します。
水戸市の3例目コロナ感染者情報
この男性は、水戸市の感染者としては3例目、茨城県では86例目の感染者となります。
職業は救急隊員
水戸市消防本部の南消防署管内に勤務。救急隊員(消防士)。
最近の海外渡航歴無し。
家族構成
妻、子ども2人
症状の経過と行動歴
3月26日~4月2日までは通常勤務と非番の繰り返し。
4月、3~4日は休み。5日の正午から咳の症状。
午後9時から悪化し、その後は自宅で休養。8度台に発熱して近医を受診。
4月8日も自宅療養、血痰あり、発熱38度台、再び近医を受診。
9日に、他の病院を受診後、帰国者・接触者外来を紹介されてそちらを受診。
10日に県衛生研究所のPCR検査で陽性と判明。
38度台。軽症、そのまま入院。
濃厚接触者については、把握した家族と職員15人を検査をしているということです。
救急隊員の職業との関連は?
また、職業が救急隊員であるため、記者会見で記者から質問がありましたが、搬送した方と感染に関連があるのかどうかはまだわかっていないということです。
水戸南消防署管内とは
水戸市は、北消防署と南消防署に分かれていて、それぞれの下に出張所が複数あります。
消防署 | 住所 | 出張所 |
---|---|---|
北消防署 | 緑町2-1-2 | 飯富:飯富町5280 赤塚:赤塚1-2053-11 桜の牧:河和田町3891-154 内原:内原町1394-1 城里:東茨城郡城里町石塚955-5 |
南消防署 | 城南1-7-4 | 城東:城東2-6-36 緑岡:平須町1828-246 住吉:住吉町45-6 常澄:大串町4098-2 |
--wikipediaより
1、2例目のコロナ感染者との接点や関連はなし
なお、現時点では、1例目、2例目との関連はないということです。
以上、水戸市長の記者会見から要旨をまとめました。
また、市長からは、毎回「個人情報に配慮をするように」との注意があります。
茨城県の9人のコロナ感染者の情報
茨城県では、上記の水戸市を含む、9人の感染が判明しています。
新たに感染が判明したのは、以下の方々です。
- 都内に勤める飲食業の牛久市の20代女性
- 栃木県内の20代女性会社員
- 都内に勤務するひたちなか市の30代男性会社員
- 水戸市の30代男性消防士
- 土浦市立新治学園義務教育学校に勤務する牛久市の教職員の50代女性(3月11日から同月22日までフィリピンへ渡航)
- 龍ケ崎市の40代男性
- 取手市の20代女性
- JAとりで総合医療センター(同市)で感染が判明の看護師の濃厚接触者である同市の20代男性
- JAとりで総合医療センターに勤める同市の40代女性看護師
以上茨城新聞より
水戸市で1例目、2例目の感染者情報はそれぞれ下の記事に記載しています
水戸市で2例目の新型コロナ感染者 稲敷,筑西,取手で茨城県82人に
なお、水戸市のHPには
感染者については医療機関にて治療を行っているほか、水戸市保健所においては、既に感染者や御家族、濃厚接触者に対する必要な対応を十分に行っておりますので、御心配ありません。
と記されています。
今後も引き続き、慎重な対応が望まれます。