不織布のマスクは洗えるのでしょうか。また繰り返し使う、再利用はできるのでしょうか。
マスクがどうしても不足する今、不織布のマスクが洗えたらと思われることでしょう。
不織布のマスクの再利用と洗えるのかの疑問について、メーカー側の答えをお知らせします。
スポンサーリンク
不織布のマスクとは?
目次
そもそも不織布とは何かというと、「織らない布状のもの」であって、材料は紙ではなくて、布と同じもののようです。
布は、織ったり編んだりしてつくるのに対し、不織布は、繊維を一定方向またはランダムに集積して接着樹脂で化学的に結合させたり、機械的に絡ませたり、圧力をかけた水流で絡ませたり、熱融着繊維で結合させてつくるというものなのだそうです。
これで作ったのが、不織布のマスクということになります。
不織布のマスクのメリット
それでは、なぜ、布ではなくて、不織布でマスクは作られるのでしょうか。
不織布のマスクのメリットは、下の2点です。
・コストが低くできる
・ろ過性、保温性、通気性をマスクに適したものに加工ができる(参考:日本バイリーン)
そのために、布マスクに変わって不織布のマスクが、多く作られるようになったようです。
不織布マスクの再利用はできる?
布マスクよりもはるかにたくさん使われている、不織布マスク、これが洗うなどして再利用ができということになれば、マスクの心配も少なくなりますね。
しかし、不織布のマスクの再利用にについてのメーカー側の回答はというと、基本的に再利用はできないというものでした。
メーカーといたしましては、使い捨て用として販売している不織布マスクを再利用できるということは言えません。基本は1日1枚使っていただくことを想定しております。(ユニ・チャーム株式会社)
「1日1枚」であれば、月に30枚使うということになり、今の状況では、到底足りないことは会いうまでもありません。
不織布マスクは洗える?
不織布マスクを洗う、または消毒して使うということはできないかということですが、もう一社の回答では、「検証は行っていない」ということです。
確かなことは言えない以上、推奨もできないということのようです。
メーカー側の回答を引用すると
家庭用の不織布マスクにつきましては、衛生用品ですので、使い切りを想定して製造・販売をしており、洗ったり、消毒して再利用した場合の効果について、検証は行っておりません。--マスクメーカーの回答
価格が安い分、やはり使い捨てということのようですね。
不織布マスクを洗った場合のデメリット
不織布マスクをあえて洗った場合はどうなるのか。
メーカー側は、その点を検証はしていないが、不織布のマスクを洗った場合には次のようなつまりデメリットの想定、可能性があるということです。
・消毒したり洗ったりすることで、マスクの機能が落ちてくる、パッケージに表示している効果が薄くなるといった可能性がある
・水やアルコールなどの液体に濡らしてしまうことでウイルスの捕集効果が減るということが想定される
・そもそも不織布マスクが再利用が可能かどうかのデータはない
以上がメーカー側の公式の回答です。
不織布マスクを洗ったらボロボロになる?
あくまで私の個人的な体験でいうと、不織布マスクを、手洗い、またはネットなどに入れて、洗濯機の手洗いモードで洗った場合は、溶けてなくなるとか、形がなくなるといったことはありませんでした。
ただし、肉眼では見えませんが、繊維がよれて部分的に薄くなる、あるいは、洗う過程で繊維が落ちてしまい、マスクそのものが薄くなるという可能性は十分にあります。
私個人としては、不織布のマスクの原材料は、布と同じ繊維であり、紙ではないこと。そのため、水につけても破れたりとけたりなくなるということはない、ということを書くにとどめておきます。
コロナウイルス予防、正しいマスクの外し方
クルーズ船の介助などにあたった自衛隊は、一人の感染者も出さなかったことが報告されています。
その自衛隊の、教える正しいマスクの外し方の画像は以下の通りです。
まず、最初に手と指をしっかりと消毒します。
手と指に、コロナウイルスなど、他のウイルスがついているためです。
それが、顔、つまり口や鼻、目に手指を介して入ることで、コロナウイルスに感染するためです。
そして、マスクを外すときは、本体は持たないことがポイントです。
ゴム部分だけを持って、マスク本体には手や指で触れないようにするためです。
さらに、持った手を顔に触れないように、ゴム部分を横に伸ばしながら外します。
特にマスクの表面には、呼吸と共に吸いこむときの細かい埃とウイルス類も付着する恐れがあるので、触らないようにしてください。
また、外した後のマスクは、ゴムを伸ばした手の位置のままで、そのまま捨てるようにするのがよいそうです。
マスクを丸めたりしなくていいように、ゴミ箱などの捨てるところも、あらかじめ工夫する必要がありそうです。
以上、不織布のマスクの再利用と、洗えるかどうかと疑問へのメーカー側の答え、さらに、マスクの正しいはず仕方についてをお伝えしました。
おすすめ冷感マスク
|