クレヨン、フランス語で何のこと?
ことば検定の答えと林修先生の解説をリアルタイムでお知らせしています。
ことば検定の放送時間は、毎朝6時50分くらいから、7時半過ぎの「お天気検定」「ニュース検定」は別ページにお知らせします。
スポンサーリンク
「ことば検定」今日の問題
クレヨン、フランス語で何のこと?
青 えんぴつ
赤 いろがみ
緑 おこづかい
ことば検定の答え
答えは 青 えんぴつ
緑 はというと、「くれよん」だそうです。「何かくれよん」の意味ですね。
【ことば検定】答えの解説
ここから林先生の解説です。
クレヨンの伝来
クレヨンの日本での使用は大正時代から。
大正初期にフランスから日本に持ち帰られたのが、クレヨンです。
クレヨンは「crayon de cire」
フランス語では、クレヨンは、正確には「crayon de cire」といいます。
読みは「クレヨンドシア」ですが、このシアーというのは蝋のこと。
では、クレヨンというのは何かというと、石墨のことだそうです。
別名、グラファイト、石墨というもので、鉛筆の原料となる物質、これが、フランス語のクレヨンです。
フランス語では「えんぴつしんちゃん」?
そうなると、クレヨンしんちゃんは、フランス語では「えんぴつしんちゃん」になるのですね。
林先生いわく「勉強ができそうなイメージですね」だそうですが、クレヨンしんちゃんの方が、断然かわいいですよね!
前回のことば検定の問題
東京周辺の今日の天気
東京は11mの強風も注意
最高気温
東京の最高気温は 12度
昨日よりマイナス3度です。真冬並みのところもあります
全国の天気
週間天気予報
水木は回復、その後はふたたび天気が崩れます
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!
このあとの、「お天気検定」「ニュース検定」の問題と答えはこちらです!
今日の放送後に更新します。