コロナウイルスの一日の感染者数、東京都が143人となり、これまでの最多となりました。
緊急事態宣言の準備が加速していると報道、昼の時点で、早ければ7日にも発令するということになっています。
コロナウイルス感染の最新情報、マスク情報と合わせて今日のニュースよりお伝えします。
スポンサーリンク
新型コロナの感染者数
目次
今朝のテレビ朝日の番組の発表したのは
感染者数(クルーズ船含む)が4558人
退院者 1204人
死亡者 104人
となっています。
都道府県別のデータは
新型コロナウイルス 都道府県別感染者数の一覧
クルーズ船を含むデータと含まないデータがありますのでご確認ください。
念のため、毎日新聞の発表では
新型コロナウイルスの感染者は5日、東京都で143人など国内で新たに計394人が確認された。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員らを合わせた国内の感染者数は計4560人となった。東京都が7人の死亡を発表するなど、累計の死者は100人を超え、計104人となった。
マスク関連情報
マスクが買える店、穴場情報と品切れの際の手作りマスクの作り方
手作りマスクの作り方 布一枚型紙なし,ゴム通しも端縫いも不要、4針縫うだけ!
東京都の1日の感染者数143人に
東京都の一日の感染者数は143人となりました。
ベッド数を一時的に上回ったものの、医療体制は保たれているとのことです。
市中感染の懸念
感染経路が追えないものが多く、若い世代の感染が多くなっていると小池知事が話しています。
東京都の23区別の感染者数、3月31日時点のものは下の記事に
新型コロナ全国の感染者数
全国の感染者数は下の記事にあります。随時更新します。
コロナウイルス最新ニュース
コロナウイルス関連ニュースからです。
緊急事態宣言はいつか
緊急事態宣言はが6日にも出されるのではないかと予想されています。
緊急事態宣言、政府内で容認論広まる
新型コロナウイルスの感染者が国内でも急増する中、政府内で「緊急事態宣言」に向けた準備が加速している。経済や国民生活への影響が大きいことから慎重論も根強かったが、東京都で連日100人を超える感染者が出たことへの危機感から容認論が広がっており、「宣言の時期は近い」(首相官邸関係者)との見方も出ている。
昨日までに、楽天会長の三木谷氏が、緊急事態宣言を求める声明を出しました。
緊急事態宣言については下の記事に
緊急事態宣言、7日にも発令
最新のニュースでは、
安部首相は6日、特措法に基づく「基本的対処方針等諮問委員会」に緊急事態に該当するかを諮問し、早ければ7日にも発令する。
となりまsちあ。
楽天の三木谷会長がホテル提供
楽天の三木谷浩史会長兼社長が、新型コロナウイルス対応で、大阪市内にあるホテルを大阪府に無償提供することがわかりました。
軽症者が療養する宿泊施設にするということです。
オーバーシュートの前に医療崩壊が起こることが懸念されており、対策が広く求められています。
コロナウイルスに感染しないために
コロナウイルスに感染しないために大切なのが、”三密”を避けるということです。
「三密」は具体的には下の三点です。
・換気の悪い密閉空間
・多くの人の密集するところ
・近距離での会話
英語では、人との距離を開けて感染を防ぐための「ソーシャルディスタンシング」といわれ、1.8mの距離を保つことが良いとされています。
それでは、皆様も、手洗いやうがい、マスクの着用など、お気をつけてお過ごしください。
マスク最新情報
12日時点で販売・在庫あり。翌日発送、3日で到着レビュー多数。