液体ミルク、注目のきっかけとなった災害は?
ニュース検定の答えと池上彰の解説をリアルタイムでお知らせします。
ニュース検定の時間は、7時50分頃。テレビ朝日の朝のニュース番組「グッドモーニング」で放送です。
スポンサーリンク
池上彰のニュース検定
ニュース検定の今日の問題と答えです。
ニュース検定の問題
液体ミルク、注目のきっかけとなった災害は?
青 阪神・淡路大震災
赤 東日本大震災
緑 熊本地震
ニュース検定の答え
答えは 緑 熊本地震
ヒント:2019/11/29 - 液体ミルクは、2016年に発生した熊本地震の際、フィンランドから支援物資として贈られたことがきっかけで注目された
ニュース検定の答えの解説
答えの解説です。
今日の「ニュース検定」のキーワード
キーワードは 液体ミルク
粉ミルクは赤ちゃんに飲ませるまでに、結構な手間がかかります。
この粉ミルクの弱点を克服したのは液体ミルクです。
液体ミルクは日本では安全性への懸念などから販売が禁止されていました。
それが入って見直しのきっかけとなったのが、2016年度熊本地震でした。
フィンランドから支援物資として贈られた液体ミルクを、厚労省が特例で配布を認めたのです。
その後、国内でも基準が定められ、去年3月から販売が開始されました。
現在明治と江崎グリコ2社が参入しています。
液体ミルクは地震や台風の際に大変役に立ちます。
断水や停電が起きてもそのまま赤ちゃんに与えらるからです。
実際去年の台風が到来した際に、売り上げが急上昇しました。
忙しい母親たちのニーズもあります。
出かける時に、荷物になるお湯とか粉ミルクを持っていくと重い。液体ミルクなら出先でも買えるのでいいかなと思います。--利用者の声
日本の液体ミルクの市場始まったばかりですが、ヨーロッパでは乳幼児向けのミルク市場で2割程度を液体ミルクが占めています。
日本でもに女性の社会進出が進んでいることから需要が高まるとみられています。
前回の問題
「いさい」を放つ、正しい漢字は?異才or異彩?【ことば検定】
それではまた明日!