堺屋太一さんが官僚時代に自ら提唱し成し遂げたイベントは?
ニュース検定の答えと池上彰の解説をリアルタイムでお知らせします。
ニュース検定の時間は、7時50分頃。テレビ朝日の朝のニュース番組「グッドモーニング」で放送です。
スポンサーリンク
池上彰のニュース検定
ニュース検定の今日の問題と答えです。
ニュース検定の問題
堺屋太一さんが官僚時代に自ら提唱し成し遂げたイベントは?
青 東京オリンピック
赤 東京モーターショー
緑 大阪万博
ニュース検定の答え
答えは 緑 大阪万博
日本での万博開催を提案、1970年の「大阪万博」の企画・実施に携わり、成功を収めた。--wikipediaより
ニュース検定の答えの解説
答えの解説です。
今日の「ニュース検定」のキーワード
キーワードは 堺屋太一さん
大阪万博を提唱
堺屋太一さんは旧通産省に入省後すぐに頭角を現しました。
1970年に行われた大阪万博を提唱したのです。
28歳で万国博覧会をやろうと言った時には通算してをクビになるからやめたほうがいい。
せっかく就職したんだからそのまま行けば必ず局長になるんだから、と何度も言われましたけれども
運転手に毎日アピール
堺屋さんは当時入社3年目でした。日本が工業製品で欧米と渡り合うためには、万博開催が近道だと考えたのです。
しかしそんな若手の出張はすぐには受け入れられません。
堺屋さんは意外な方法でこの状況を打開しました。
堺屋さんは1963年の夏から年末まで毎日、通産省幹部が使う公用車の運転手がいる控室に出向きました。
万博がいかにこの国の紹介にとって大事かを説明したのです。
それを運転手が車の中で話題にすることで、いつしか通産省の幹部の耳に届きます。
また大阪商工会議所の幹部にも万博について話しました。
34歳の時大阪万博が開催
当時は東京オリンピックの前の年です。
大阪の経済界は東京がオリンピックなら大阪は万博だと、乗り気になったのです。
そしてついに大阪万博が動き始めました。開催されたのは堺屋さんが34歳の時です。
大阪万博入場者数が世界記録に
日本という国は偉くない人が言ったことが大きな仕事ができる。そういう日本の良さというものを常に信じてきたし歴史の中にもそういう面がたくさんあります。自分で思うことをやっていきたいと。
大阪万博は入場者総数が6421万人にも上りました。
これは2010年に上海万博に抜かれるまで、40年間世界記録でした。
若手官僚の熱い想いが世界の人々を魅了したのです。
前回の問題
国民難民高等弁務官に就任直後起きたのは?緒方貞子さん【ニュース検定】
中継先の”自動演奏楽器”、載せる予定だったのは?【お天気検定】
それではまた明日!