春菊の新品種「菊蔵」がグッドモーニングとお天気検定で紹介されました。
依田司さんの試食では、苦くなく生でも食べられるとのこと。
春菊の産地の茨城県潮来市と、春菊の栄養価についてお知らせします。
スポンサーリンク
春菊の茨城県潮来市へ
依田さんは今日は、茨城県潮来市にやってきました。
こちらは大川さんのビニールハウスの中です。
ビニールハウスの中では、冬の代表的な野菜、春菊がこんなに育っているのです。
すごいすごい、ここだけが春みたいですね。
春菊の新品種「菊蔵」
この春菊の品種は「菊蔵」きくぞう というもの。
生でも食べられるので、依田さんが試食をします。
「苦くなくて、甘みがあります」との感想でした。
春菊、菊蔵を使ったおすすめサラダ
その菊蔵を使ったメニューは、こちら。
春菊のサラダ。
ごま油をかけて、生のままいただきます。
こちらは、春菊の代表的なメニュー、お鍋です。
火を通せばたくさん食べられますので、汁物もおすすめです。
春菊の栄養価
春菊の栄養価は、
ベータカロテン→免疫力アップ
そして、春菊独特のあの香の成分には
香り成分→せき、たん抑制作用
があるそうですよ。
カルシウムも豊富
意外なのは、カルシウムが豊富だということ。
牛乳よりも多いというのですからびっくりです。
春菊は、そのまま”食べる風邪薬”。
つまり、春菊を食べると風邪をひかないということですから、たくさんいただいて冬でも力をつけたいですね!
お天気検定の主な紹介スポット
ユニバーサルスタジオジャパンのクリスマス ツリーも一新
鎌倉宮の紅葉名所”紅天井”の見ごろ アクセスご案内 拝観料無料
殿ヶ谷戸庭園の紅葉見ごろ 国分寺駅3分に昭和初期の家屋と庭
波除稲荷神社の開運熊手、東京築地で千円から
城峯公園の冬桜が見ごろ 紅葉と桜が同時にライトアップ
ポインセチア、プリンセチアの大谷園芸