沖縄、竹富島の入島料はいくら?
ニュース検定の答えと池上彰の解説をリアルタイムでお知らせします。
ニュース検定の時間は、7時50分頃。テレビ朝日の朝のニュース番組「グッドモーニング」で放送です。
スポンサーリンク
池上彰のニュース検定
ニュース検定の今日の問題と答えです。
ニュース検定の問題
沖縄、竹富島の入島料はいくら?
青 300円
赤 1000円
緑 3000円
ニュース検定の答え
答えは 青 300円
竹富島が入島料300円、9月から環境保全に 沖縄県竹富町は環境保全を目的として9月1日から、同町の竹富島を訪れる観光客を対象に任意で1人当たり300円の「入域料(入島料)」を徴収する。2019/08/27日経新聞
ニュース検定の答えの解説
答えの解説です。
今日の「ニュース検定」のキーワード
キーワードは 入島料
竹富島に年間50万人の観光客
沖縄八重山諸島の一つ、竹富島です。観光地としても有名なところです。
竹富島の人口は360人程ですが年間50万人以上の観光客が訪れます。
集落を水牛で回るツアーもよく知られています。
全国初「入島料300円」
この竹富島で9月から全国初の取り組みが始まりました。入島料です。
島を訪れる観光客から、任意で300円を徴収しています。
任意ということは、払いたくない人は払わなくてもいいということなんですね。
島の環境保全など
受け取ったお金は環境保全などに使う予定です。
竹富町は4割ほどから受け取れると見込んでいます。
実現すれば、年間およそ6千万円の収入です。
竹富島理事長の談話
観光客が増えるとゴミも増えます。そのゴミの処理、また砂の道なので、大雨が降ると砂が流れてしまうので、それを維持するには結構な維持費がかかります。――竹富町
入島料で古くからの街並みを守る
観光客が増えて、リゾートホテルなどが建設されれば、島本来の風景は損なわれていきます。
竹富島は、赤い瓦で知られていますが、その昔ながらの風景を求める観光客の数を多くいるんです。
古くからの街並みを守るにはどうすればいいのか。
竹富島の出した回答の一つが、入島料なのです。
前回の問題
お天気検定の依田司さんご紹介
それではまた明日!