日本のプラスチックごみ、輸出される割合は?
ニュース検定の答えと池上彰の解説をリアルタイムでお知らせします。
ニュース検定の時間は、7時50分頃。テレビ朝日の朝のニュース番組「グッドモーニング」で放送です。
スポンサーリンク
池上彰のニュース検定
ニュース検定の今日の問題と答えです。
ニュース検定の問題
日本のプラスチックごみ、輸出される割合は?
青 1割
赤 3割
緑 6割
ニュース検定の答え
答えは 緑 6割
ヒント:年間およそ150万トンのゴミが海外に輸出されています
ニュース検定の答えの解説
答えの解説です。
今日の「ニュース検定」のキーワード
キーワードは プラスチックゴミの村
ベトナムのプラスチックゴミの村
まずはベトナムの首都ハノイの近郊にあるミンカイ村の様子です。
ゴミ袋が山積みになっています。
実はこの村には世界中からプラスチックゴミが集められているんです。
リサイクルが主要産業
中には日本から送られたゴミもあります。
リサイクルがこの村の主要産業になっているからなんですね。
元々は農村でしたが、リサイクルの方が金が儲かるので、今では村の8割の人が転職しています。
平均月収は、一般的なベトナム人の10倍から20倍にもなるそうです。
日本のプラスチックゴミの6割が輸出
日本のプラスチックゴミのうち、海外に輸出されるのはおよそ6割です。
国別に見ると2017年は、中国がダントツでしたが、去年はわずか4.6%にまで落ち込みました。
中国がプラスチックごみの受け入れを規制したためです。
そのぶんベトナムを含めた東南アジアがプラスチックゴミの輸出先として台頭したのです。
分別しなければリサイクルできず
プラスチックゴミの中に、リサイクルできない不純物が2%以上入っていると違法です。
つまり分別した上で輸出しなければならないのです。
土などで汚れているゴミもリサイクルができない理由の一つになっています 。
こちらも日本からのゴミになるんですけれども汚れていて分別が全くできていません--リポーター
こうした汚れたプラスチックゴミは、結局リサイクルされないまま海に流れ出る可能性が高く、海洋汚染にも繋がります。
プラスチックゴミの問題は国際社会が取り組む必要性がある大きなテーマなのです。
前回の問題
北極圏に領土を持っていない国は?【ニュース検定】答えと解説池上彰
それではまた明日!