「冷たい」の語源は?
ことば検定の答えと林修先生の解説をリアルタイムでお知らせしています。
ことば検定の放送時間は、毎朝6時50分くらいから、7時半過ぎの「お天気検定」「ニュース検定」は別ページにお知らせします。
スポンサーリンク
「ことば検定」今日の問題
日に日に寒くなるこの季節、今日の問題は
「冷たい」の語源は?
青 つややか
赤 突き止める
緑 爪が痛い
ことば検定の答え
答えは 緑 爪が痛い
「冷たし」は「爪痛し」→「冷たし」→「冷たい」と変化
【ことば検定】答えの解説
ここから林先生の解説です。
冷たい、書き言葉では「冷たし」
寒い季節は、ものに触った時に、冷やかさで爪が痛いように感じるところから、「爪痛し→冷たし」と変化したと考えられています
枕草子の例
清少納言の「枕草子」の「つめたし」の言葉のあるところを読むと
「いとつめたきころなれば」
とあるように、これは、季節が寒いこと。
当時は、気温が低いこと、寒いことも「冷たし」といっていたのですね。
人の態度が冷たい
また、人の態度や性格が冷淡なことも、「冷たい」と言われますが、これについては江戸時代からの用例があるそうです。
・今日の依田さんのスポット
徳明園の紅葉見ごろ情報 群馬県高崎市 アクセスと入場料
東京周辺の今日の天気
全国的に晴れですが、強風に注意
最高気温
東京の最高気温は 22度
昨日より+3度ですが、強風のため体感温度は低いかもしれません
全国の天気
週間天気予報
週末は”冬の嵐”に警戒してください
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!
このあとの、「お天気検定」「ニュース検定」の問題と答えはこちらです!
今日の放送後に更新します。
マリンスタジアムの試合中に強風で飛ばされたものは?【お天気検定】 答え 依田司