築地、東京の旧市場が、グッドモーニングとお天気検定で紹介されました。
築地の今の様子と、お正月の熊手の販売についてお知らせします。
スポンサーリンク
築地は東京五輪の駐車場に
ここ築地は、豊洲に市場を移し、今では東京オリンピックの駐車場として整備が進んでいます。
場外にはいまでもお店が並んでいるようですね。
今日は、その築地場外にあります波除稲荷神社 なみよけいなりじんじゃ にやってきました。
波除稲荷神社
波除稲荷神社とは、東京都中央区築地六丁目にある神社。
倉稲魂命すなわち稲荷神を祭神とする稲荷神社の一つで、 氏子地域は築地の全域となっています。
酉の市
今日は今年2回目の酉の市「二の酉」というのが開催されています。
来年のための熊手が境内に所狭しと並んでいます。
まず最初に目に入ってくるのはこれですね。
来年の干支はネズミ
なんといっても来年の干支になります、ネズミをあしらった熊手、その他こちらには福を呼び込む、おかめのみをあしらったユニークな熊でも売っています
まためでたいものにはつきものの、松竹梅をあしらった熊手もありますよ
波除神社オリジナル熊手「かっこめ」
そしてこの波除神社オリジナルの熊手がこちら、開運熊手の「かっこめ」。
これが1000円ということでお小遣いの少ないお父さんでも買えますね。
毎年およそ1500人の方が買いに来るそうですよ。
運が巡ってくるといいですね。
開運熊手の価格
ミニ熊手は 1000円から
大きな縁起熊手は、10000円から
きょうの深夜0時まで開催しています。
神社そのものは、毎日 朝9時から夕がた5時まで、参拝ができます。
ちなみに熊手を買った際は、帰り道でも福をかき込むように、掲げて帰るといいという言い伝えがあるそうです。
開運くじで当たる
さらにこれを買った人は開運くじを引くことができるんですが、いいものが当たるんですよ。
当たりが出ると大金を舞い込んでくるよう願いを込めた、「金箔入り大金」とか、「打ち出の金小槌」がもらえるということで小樽まで何度も買ってしまいそうですね
御朱印も人気
オリジナルの御朱印帳1300円や御朱印ももちろんあります。
波除稲荷神社 営業時間
9時から17時まで
所在地
〒104-0045 東京都中央区築地6丁目20−37
お天気検定の主な紹介スポット
宝徳寺 床もみじ28日までライトアップも アクセスと料金
城峯公園の冬桜が見ごろ 紅葉と桜が同時にライトアップ
南町田グランベリーパーク 13日オープン
想天坊 河忠酒造の新酒のネット通販と販売店のご紹介
花寺 吉祥寺 紅葉見ごろは中旬まで 火灯窓がおすすめ
ポインセチア、プリンセチアの大谷園芸