「林修の今でしょ!講座」2時間スペシャル、今回は「豆乳」の賢い飲み方と日本有数の長寿の町で、長生きできる秘密を探るという内容です。
番組内容をお知らせします。
スポンサーリンク
林修の今でしょ!講座 2時間スペシャル
・豆乳の賢い飲み方
・古い野菜がよみがえるマル秘ワザとは?
・日本一長寿村に密着24時、長生きの秘密は?
放送日時
6/18 (火) 19:00 ~ 20:54 テレビ朝日
番組内容
ここから詳しい番組内容です。
日本一長寿村に密着24時
食事と運動、長生き7つの習慣を解き明かす
日本有数の長寿の町「伊仙町」や「青葉区」で暮らす人々に密着し、長生きできる秘密を衣食住、様々な側面から徹底的に探ります。
長寿の町「鹿児島県伊仙町」
番組で訪ねるのは鹿児島県大島郡伊仙町。
鹿児島県の島にある町ですね。
ここはなんと、あの泉重千代さんの出陳地なんですね。
伊仙町は、奄美群島の徳之島にある町の1つで、鹿児島県大島郡に属する。闘牛の習慣があり、泉重千代・本郷かまとの2人の世界最高齢者の出身地でもある町のキャッチフレーズは「長寿と闘牛の伊仙町」。 Wikipediaより
そこで、番組では、長寿の町で暮らす健康長寿の人々の24時間に密着し、どんな生活をしているのか徹底分析!
この町の人々が長生きできる秘密を解明していこうとするのですが、そこでわかったことは、というと、
・100歳過ぎても元気に歩ける秘密!
・朝食にビタミンB1が豊富な卵を食べていた!
・どの家庭の冷蔵庫にも○○が入っていた!
・昼寝と○○で血管が強くなる
・外出に隠された長生きの秘密も判明!
・更におやつ感覚で食べていた○○が余分な塩分をチャラに
その意外なおやつとは?
もう一つの長寿の町は横浜に
厚生労働省が公表した2015年の市区町村別の平均寿命ランキングによると、男性の長寿1位は、神奈川・横浜市青葉区。
なんと、男性が平均83.3歳の平均寿命を誇るんですよ。
2018年の全国の男性の平均寿命はというと、男性が80.98歳ですから、なんともうらやましいですね。
そちらの長寿の秘密にも迫ります。
古い野菜を蘇る簡単ワザ
冷蔵庫に入れておいても老化する野菜!
これはもう捨てるしかないのかなあ・・・いえいえちょっと待って!
それがよみがえるテクニックがあるんですよ。
お教えしますので見てください!
大ブーム豆乳の賢い飲み方
豆乳は体にいいよっていうのがなんとなく知っていますが、
イソフラボンが肥満予防
そして、乳がんや前立腺がんを予防する飲み方があるというのです。
それから無調整の豆乳と調整豆乳の違いも説明。
豆乳を使ったレシピも教えてくれますよ。
出演者
【MC】林修 【進行】松尾由美子(テレビ朝日アナウンサー)
【講師】上原万里子 谷本道哉 矢澤一良
【学友】秋元真夏 飯尾和樹 伊沢拓司 磯村勇斗 久間田琳加 名取裕子
林修の今でしょ講座は、11/19(火) 19:00 ~ 20:54 テレビ朝日での放送です。
お見逃しなく!