ファミリーヒストリー、今夜は太田光さんが登場!
太田光さんのファミリーヒストリーとルーツは、いったいどのようなものでしょうか?
また、奥さんの太田光代さんも、光さんの下積み秘話を話してくれるそうですよ。
大田光さんのファミリーヒストリーの番組内容をお伝えします。
スポンサーリンク
ファミリーヒストリーとは
目次
「ファミリーヒストリー」は、著名人の家族の歴史を本人に代わって日本国内外や関連人物へ徹底取材。
VTRと視聴する本人の感想を通して、アイデンティティや家族の絆を見つめるドキュメント番組です。
これまでに人気の回は
ファミリーヒストリー放送日時
25日 月曜19:30~ NHK総合
太田光さんのファミリーヒストリー
【25日夜】 #爆笑問題 #太田光 さん。父方のルーツは、静岡磐田。昭和3年に東京板橋へ移り、枕の製造を始める。一方、母方は新潟上越。古文書をもとに意外なルーツが明らかに。さらにデビュー当時の秘話も。 #ファミリーヒストリー は25日(月)夜7時30分から放送予定。[総合]https://t.co/A6WeTINjbV
— NHKドキュメンタリー (@nhk_docudocu) November 24, 2019
太田光さんの、父と母両方のルーツが明かされます。
中でも、お父さんについてが興味深いところですね。
太田光の父が焼き肉店「叙々苑」の内装を担当
太田光さんのお父さんというのは、太田三郎さん。
内装業をされていたのですが、1976年、有名焼肉チェーン店、叙々苑が六本木に1号店を開店した際、内装を請け負うことに。
それが、それまでの常識を覆すデザインだったというので評判になったようなのです。
「叙々苑」の看板の書も太田光さん父が
「叙々苑」の看板の書、あの独特の文字も、建築家であり書道界であった大田さんが書いたものだそうです。
多才なお父さんだったのですね。
それでは、その三郎さん、内装業の前は何をしていたのでしょうか。
静岡県磐田市が太田光さんのルーツ
三郎さんのルーツは、実は静岡県磐田市。
三郎さんは、1928年、昭和3年に、東京、板橋区へ移り住み、そこで枕の製造を始めたのだそうです。
その背景には祖父の波乱の日々があったというのですが、どういうことなのでしょうか。
どうも、米相場に手を出したか、関わったかして、何かそうせざるを得ない事情が生じたようです。
光さんのお父さんの三郎さんは、ご両親を抱えて苦労されたのかもしれません。
しかし、内装業で成功されて、さらに、太田光さんが芸能界で活躍される様子も見られたわけですね。
何となく感慨深いです。
お母さんは新潟がルーツ
一方、太田光さんのお母さんの方は、というと、ルーツは新潟、上越。
ううむ、光さんの朴訥なしゃべり方は、もしかしたら新潟弁がベースにあるのかなあ。
お母さんの出身地を聞いたら、なんだかそんな風にも思えてきましたね。
そして、お母さんのルーツを明らかにするのに登場するのが、古文書。
ということは、相当古い由緒あるお宅なのではないでしょうか。
太田光代さんが下積み秘話を披露
そして、太田さんといえば、奥さんの太田光代さんは、欠かせない存在ですよね。
現在の、プロダクション「タイタン」の社長さんをされているのも、光代さんで、マネージメント含め、きりもりされておられます。
とても行動的な方なんですよ。
太田光さんとは、会ったその日に同居を始めたといったのだったか、もうすぐに気が合ってしまったようですね。
その、太田光代さんが、妻ならでは知っている、太田光さんの下積み秘話も話してくれるそうです。
光さんにも下積み時代があったんですね。今ではテレビに出ずっぱりでとても考えられないです。
そう言えば太田さんには、裏口入学のエピソードもありました。
奥さんの光代さんは、事実無根であると訴えていました。
その通りなら、たいへんな中傷ですよね。
一方で、太田さんが「裏口入学だもん」と”爆弾発言”した、ラジオ番組も。
ギャグだったのでしょうか? 今から19年前のことですね。
ファミリーヒストリー出演者
【司会】今田耕司、池田伸子
【語り】余貴美子
【ゲスト】太田光代
太田光さんプロフィール
太田光
太田 光は、お笑いタレント、漫才師、作詞家、文筆家。 田中裕二との漫才コンビ爆笑問題のボケならびにネタ作成を担当。埼玉県上福岡市出身。タイタン所属。社長は、妻の太田光代さん。
「ファミリーヒストリー」は25日 月曜19:30~ NHK総合で放送です。
お見逃しなく!