地方創生で打ち出した「関係人口」とはどんな人?
ニュース検定の答えと池上彰の解説をリアルタイムでお知らせします。
ニュース検定の時間は、7時50分頃。テレビ朝日の朝のニュース番組「グッドモーニング」で放送です。
スポンサーリンク
池上彰のニュース検定
ニュース検定の今日の問題と答えです。
ニュース検定の問題
地方創生で打ち出した「関係人口」とはどんな人?
青 移住してきた人
赤 観光で訪れる人
緑 副業などでかかわる人
ニュース検定の答え
答えは 緑 副業などでかかわる人
移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、兼業・副業などで地域と関わる人
ニュース検定の答えの解説
答えの解説です。
今日の「ニュース検定」のキーワード
キーワードは 関係人口
「関係人口」とは
都会への集中が進み、政府は新たな概念を打ち出しました。
関係人口とは何か、聞いただけでは想像がつきませんが、ポイントは関係という言葉なんですね。
つまり、都会に暮らしながら、地方にも関係している人たちを指しているのです。
具体的には、副業やボランティアなので地方にに関わっている人々です。
副業の水野さんの例
東京新橋にある、電子機器の開発会社でマーケティングなどを担当する水野さんもその一人です。
去年4月から、岩手県八幡平市の温泉ホテルで副業を始めました。
地方で副業したいという人を、八幡平市が積極的に募集していたからです。
営業面での助言
週末を利用して月に4日間通っています。
本業のマーケティングの経験を活かし、営業面での助言などを行っています。
会社のビジョンを作ったりとか、例えばの売店のレイアウト変えたりとか、喫煙室を移設したりとか
移住を望まれてもむずかしい
温泉旅館の社長は水野さんに期待を寄せ、本音では移住してほしいと考えています。
しかし、水野さんは本業を辞める気はないようです。
旅館を継いで欲しいみたいなことは言われてるんですけど、今の本業を続けながら、副業を続けていきたいなと思ってますね
実際に移住してもらうのは難しい、そこで政府が打ち上げたのが「関係人口」なのですが、根本的な問題解決には程遠い状況です。
前回の問題
2021年度中に地方に全面移転する役所は?【ニュース検定】答えと解説池上彰
それではまた来週!