ヒマラヤ山脈の氷河が水源の川は?
ニュース検定の答えと池上彰の解説をリアルタイムでお知らせします。
ニュース検定の時間は、7時50分頃。テレビ朝日の朝のニュース番組「グッドモーニング」で放送です。
この記事は4月28日に更新しています。
スポンサーリンク
池上彰のニュース検定
ニュース検定の今日の問題と答えです。
ニュース検定の問題
ヒマラヤ山脈の氷河が水源の川は?
青 ドナウ川
赤 ガンジス川
緑 ナイル川
ニュース検定の答え
答えは 赤 ガンジス川
ニュース検定の答えの解説
答えの解説です。
今日の「ニュース検定」のキーワード
キーワードは ヒマラヤの氷河
ヒマラヤの氷河
ヒマラヤ山脈というと思い出すものはエベレスト、 8848mの 世界一の高さを誇るほか、雪と氷の量でも世界有数です。
7000 M 以上の山々が繋がるヒマラヤ山脈には、南極と北極に次ぐ世界3位の量の氷があります。
地球温暖化でヒマラヤの氷河が溶ける
このヒマラヤでかつてない異変が起きています。地球温暖化で氷河が急ピッチで溶けているのです。
6月に出た科学誌の論文によりますと、ヒマラヤの氷河は2000年から2016年にかけて毎年75億トンが溶け続けました。
これは都内で使用されている水の 実に5年ぶりに相当します。
1975年から2000年までの梅のペースで溶けていて、ヒマラヤの氷河は過去40年で1/4が失われたことになります。
インドと中国への影響
今後の地球温暖化が続けば氷河はさらに溶け続けていきます。
大きな影響を受けるのは二つの大国中国とインドです。 何もヒマラヤから流れる水の恩恵を受けています。
中国の長江や黄河、インドのガンジス川などは、元をたどればヒマラヤのヒマラヤの氷河の水源です。
洪水より深刻な長期的な影響
ヒマラヤの氷河が溶けると、これらの川の水は増えていきます。
増えると洪水が起きる可能性が高まりますが、 あくまで短期的な影響に止まります。
深刻な水不足に
より深刻なのは長期的な被害です。氷河そのものが縮小すれば、川の水量は大幅に減少することになります。
そうなると水不足が発生します。農業や人々の生活そのものに大きな影響が出るのです。
しかも、中国とインドは世界で1位と2位の人口を抱えています。
政治的にも不安定になる恐れがあるのです。
前回の問題
アマゾン森林火災で国際社会から批判されたのは?【ニュース検定】
配偶者を呼ぶのに元々の意味から最も相応しいのは?【ことば検定】
スギ花粉と黄砂、1粒の大きさはどちらが大きい?【お天気検定】
それではまた明日!